goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年8月5日

2011-08-05 17:22:29 | Weblog

8月5日  金曜日
天気:曇り時々晴れ 水温:24~25℃ 透明度:10~15m

本日も朝から気持ちのいい晴れでしたが、時折お天気雨になったりしたため湿度の高い一日になりました(・。・;

海はあいからわずうねりが入ってきております。
ですが
海に入ってビックリ\(◎o◎)/!
ボートでは15mの透明度!!
ビーチでも10m以上の透明度がありました\(^o^)/
とても綺麗な潮でビーチでは真新しい砂紋がとてもきれいでしたよ♪

生物では
ハナタツが2個体仲良く場所を移動していました(●^o^●)
とても仲が良い個体なのでこれからも期待ができますね♪

そのほかにも
底揺れの影響で出ていないだろうと予想していたネジリンボウヒレナガネジリンボウはまさかの底揺れなんてへっちゃら♪
元気にホバーリングをしていました(@_@)
ですが
やはり少し警戒していたようで近づいたら巣穴に引込んでしまいました(;一_一)

ほかにも
ケーソンで見られているガラス細工のようなミノカサゴも健在!!
透き通った体はきれいですよ♪
みるみる大きくなってしまうと思われますのでお早めに!!


他には
毛むくじゃらのオランウータンクラブも見れていました(●^o^●)



ボートでは
本日やや遠くを飛翔するトビエイに遭遇しました。久しぶりのトビエイにちょっと感動!!来年仲間をたくさん連れて来てほしいものです。
沖の根のキンギョハナダイの群れキンメモドキの群れは何度見ても感動します、本日初めて安良里で潜られた御客様が「伊豆の海を見直しました(^v^)」と最高のほめ言葉で称賛いただきました!沖の根の最近の魚影は凄いんですよ!!

マクロも引き続き充実!セナキルシスズメダイも定位置で頑張っていますし、その横でカミソリウオも見られたようです(気付かなかった(^^ゞ)、

ずっと居座っているオオモンカエルアンコウの横には昨日2本目に行方不明になっていたベニカエルアンコウがいました!!

さてさて
この写真のどこにいるか?

探してみますか?





でした!

明日も
引き続き台風のうねりが多少入ってきそうです。
ボートは問題なさそうですが、ビーチはやや波が高くなると思います。
お越しの際は海況のお問い合わせをお願い致します、



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日安良里ボート

2011-08-05 07:08:43 | Weblog
更に昨日より静かになりました。水面は静かです。
底揺はまだありそうです。

オオモンカエルアンコウはじめアカホシカクレエビ、キンメモドキの大群、キンギョハナダイの群れなどボートならではのダイナミックさが楽しめています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日の黄金崎公園ビーチ

2011-08-05 07:05:28 | Weblog
おはようございます。
今朝も快晴の朝です。

昨日より静かになり、時折少し大きな波が左側スロープには来ますが、そのタイミングを外せば初心者でも左側スロープからもエントリーできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする