goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年8月17日

2011-08-17 17:20:58 | Weblog

8月17日  水曜日
天気:晴れ  水温:22~28℃ 透明度:12~15m

今日も快晴の青空が広がりました(^^)
いつもより少しだけ涼しい一日でした。
透明度も浅いところは変わりませんが、ちょっと深いところは15m以上見えています。でもその地点の水温は22度(^^ゞ、。完璧な“秋の潮”にはもう少し時間がかかるかな?
海は少し波があったものの、中に入れば穏やかな状況。
の~んびりダイビングを楽しめました♪

ビーチでは、珍しいゲストが登場しました!
トンカチスタイルのハンマーヘッドシャークが現われました\(^o^)/
ボートでならまだしも、ビーチで見れちゃうなんて♪
出会えた方はラッキーとしか言えませんね!
でも、今の状況は何が起きても不思議じゃないです。

その証拠に先日はクダゴンべが登場しました(^^)
登場から早くも3日目!
元気な姿を見せてくれています。
住み家にしている場所を、まるでアスレチックのように遊んでいます♪
活発なかわいらしい姿は、間違いなくいいですよ~♪


ちびウミテングも砂地を動き回っている姿を確認できました\(^o^)/
成長期なのか活発的に捕食しているシーンが見れていますよ(*^_^*)


そのほかにも
小さなヒレナガネジリンボウも見れています♪
水中で見つけると思わず「かわいい~」って呟いてしまいますよ(ノ▽≦)

ミジンベニハゼも引き続き確認できています。


ケーソンの周りにはスカシテンジクダイの幼魚が群れを作っていました(^O^)/
ワッて驚かすと一斉に動き出してとてもきれいですよ。

そのほかでは
極小のミノカサゴの姿も見ることができています。
最近ではお気に入りの場所でジーッとしているので
比較的見つけやすいですよ(●^o^●)

ボートでは
小さなイワシがたくさん群れており、それを追ってカンパチの巨大な群れが現われました。沖の根のキンギョハナダイメジナスズメダイタカベが群れている中で、さらにイワシとそれを追う回遊魚の登場で、益々迫力のある状況になっています(^◇^)
いつものマクロ生物、セナキルリスズメダイカミソリウオオオモンカエルアンコウミスジスズメダイなども引き続き観察されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日安良里ボート

2011-08-17 07:20:51 | Weblog
少しうねりがありますが問題なく潜れます。
午後から波が出てきそうです。
早めのダイビングが良さそうです。

群れがすごいです!
マクロもセナキルリスズメダイやカミソリウオ、オオモンカエルアンコウハナタツ、ミスジスズメダイなど充実しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の黄金崎公園ビーチ

2011-08-17 07:17:18 | Weblog
おはようございます。
快晴のな朝です。
今日も日中は暑くなりそうです。
波打ち際は少しばしゃついていますが、水中は問題なさそうです。
クダゴンベが水深18メートルの地点に出ました♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする