8月29日 月曜日
天気:晴れ 水温:23~26℃ 透明度:5~10m
二日連続のからっと晴れた一日になりました!
ジメジメ感がなくすっきり♪
空を見上げれば、快晴の青空が広がっていました(^^)
海は、台風のうねりが若干ありましたがビーチ、ボート共に問題なく潜水することができました♪
ビーチでは、可愛らしい極小ミノカサゴが引き続き確認できています。
以前よりは個体もだいぶ大きくなってきていますが、可愛らしさは健在ですよ~!
ぷく~っとしたちょっとおとぼけ顔のツマジロモンガラも確認できました!
ブサイクさ加減がまた可愛らしい個体です♪
大人気のクダゴンベは定位置にて見れています!
いつもはかなりの深場で見られている個体ですが、黄金崎ビーチでは驚きの18m!!
じっくり観察&撮影ができてしまいます!
さらに近くではハナタツの姿も♪
何ともお得感たっぷりな状態です\(^o^)/
砂地にはウミテングがふらふら~
放浪の旅の行く末は・・・
白・黒のオチビちゃんが楽しませてくれています♪
中層には悠然と小魚を追いかけまわすカンパチの姿が♪
全速力のそのスピード感は凄まじいです!!
一度は御目にかかりたい光景です♪
ボートでは、根頭付近に魚が群がりお魚天国な状態が楽しめています!
目を惹くのはやはりキンメモドキ!
頂上付近の根の割れ目にぎっしりと詰まっています\(^o^)/
割れ目に入り込むと、前が見えなくなるほどの数♪
見応えありますよ~
根の周りには、巨大マダイの群れが気持ち良さそうに泳いでいました!
各個体ともみな大きく迫力満点!!
しかも、かなり近くまでよってもなかなか逃げません。
大きさ、顔の怖さ共に一級品です(^^♪
他にもスズメダイやイワシ、クロホシイシモチ、メジナ、カンパチなどの群れが確認できました。
マクロでは、大人気のオオモンカエルアンコウやオレンジが綺麗なベニカエルアンコウが見れています♪
若干うねりがあったせいか岩のくぼみにすっぽりと入りこんでいました。
早くうねりがなくなればなぁ~という声が聞こえてきそうになりました。
ブサイクながら愛嬌たっぷりな個体たちです♪
せなかの黄色がとっても綺麗なセナキルリスズメダイも引き続き確認できています。
岩のくぼみから出たり入ったり!
元気な姿を見せてくれています♪
カミソリウオは相変わらずの超擬態でした。
見た目は完璧にミル・・・
でも、さらに良く見ると、確かにカミソリウオ・・・。
う~ん素晴らしい擬態能力です!
他にもイバラタツやハナタツも確認できています♪
本日のボート情報の写真はイワシダイバーズ 小松様より頂きました!
いつもありがとうございます\(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆