西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年8月16日

2011-08-16 16:40:23 | Weblog

8月16日  火曜日
天気:晴れ  水温:25~28℃ 透明度:12~15m

今日は日差しがじりじり・・・。
あつ~い一日になりました。
蝉がまた一段と声高々に鳴いていました(^^)

海は終日おだやか!
水温、透明度ともにいい状態を保ってくれています。
良いコンディションでのんびりダイビングを楽しめています♪

ボートでは、久しぶりにトビエイの舞っている姿が見らました♪
シーズン時の大きな個体ではありませんでしたが、両翼をいっぱいに広げ優雅に舞っていました。
何度見てもかっこいい姿です♪

魚影は相変わらずの濃さを見せてます!
雲のように大きく群れたキンメモドキや、ひらひらと優雅に泳ぎ回っているキンギョハナダイの群れは一見の価値はありありです♪

他にもスズメダイイッセンタカサゴタカベの群れも見事で、水中は活魚水槽のような状態です。
また、m級のワラサ巨大マダイも迫力満点ですよ~\(^o^)/

マクロでは人気のオオモンカエルアンコウがまたまたお引越し・・・
ここのところ移動を繰り返しています。
今日は、すっぽりとラッパ状の海綿にはまってました。
はまっている姿がとてもかわいらしかったです。


カミソリウオも健在♪
お気に入りのミルに完璧な擬態をしていました
ゆらゆらと気持ちよさそうに漂っていました。


近場ではセナキルリスズメダイも見れています。
パッと見でもすぐに目に入ってくるようなオーラみたいなものをもってますよ~(^O^)

他にもミスジスズメダイハナタツアカホシカクレエビイボイソバナガニなども確認できています。

ビーチでは昨日登場したクダゴンベに人気が集中していました。
かなりの激レア個体でさらには水深も浅い。
さらにはとっても撮影もしやすい!
最高の存在です。


極小ウミテングも確認できました。
大きさが1cm程のちびちゃんです。
白と黒の個体が見れています。

ぴょこぴょこと元気にホバーリングしているネジリンボウヒレナガネジリンボウの姿も確認できました。
巣穴から飛び出して捕食している姿は本当にかわいらしい♪
やはりアイドルといった感じです!


ミジンベニハゼも空きビンハウスから顔をみせてくれていました。

中層にはカンパチの群れが入ってきています。
しかもなかなか大き目!
運がよければ捕食しているシーンにも出会えます。
凄まじいスピードで追いかけまわしてる光景はかなり迫力満点です♪
見ごたえ最高潮です♪

明日も晴れの一日になりそうです。
西風が吹き続けそうですが、影響は少なそうです。
のんびりダイビングを楽しめそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日安良里ボート

2011-08-16 07:19:51 | Weblog
少し波がありますが問題なく潜れます。♪
群れがすごいです!
マクロもセナキルリスズメダイやカミソリウオ、オオモンカエルアンコウハナタツ、ミスジスズメダイなど充実しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の黄金崎公園ビーチ

2011-08-16 07:14:53 | Weblog
おはようございます。
快晴の蝉が元気な朝です。今日も日中は暑くなりそうです
海は少し静かありますが問題なく潜れます。クダゴンベが水深18メートルの地点に出ました♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする