西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年11月6日

2012-11-06 16:34:17 | Weblog

11月6日 火曜日
天気:雨 水温:21℃ 透明度:10~14m

今日も一日暑い雲に覆われ、雨の降り続く天気でした。
時折、打ちつけるような降りで、雷も鳴り響いていました(^_^;)

海は終日穏やかな海況に恵まれ、のんびりとダイビングが楽しめました♪

ビーチでは、引き続きヒメヒラタカエルアンコウが確認できています。
この個体は本当に薄っぺらい。
他のカエルアンコウに比べたら、葉っぱのような・・・
かなりの隠れ上手(いるんだけど見えない。)でガイド泣かせな存在です。
飛ばしてしまわないように、見るときは気をつけてくださいね~

大人気のクマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウは引き続き楽しめています。

ですが、隠れ上手なベニカエルアンコウについては、今日は発見報告が上がりませんでした。
いるんだろうけどな~

ふわふわと気持ちよさそうに漂っているニシキフウライウオも全5個体が無事確認されています♪
赤い個体や白っぽい個体が楽しめています。
ヒレを全開に広げた姿はとても綺麗です。

以前、発見報告が上がりずっと個体の情報がなかったナメラヤッコが本日再び確認できました。
ただ、かなり警戒心が強く岩の奥から出てこず・・・。
姿だけの確認でした。
黄金崎では登場回数の少ない個体です。
明日には写真が撮れるかな。

岩のくぼみには可愛らしいコクテンベンケイハゼの姿が確認できています。
身体全体に入った筋が少しおしゃれ?な個体です。

ハゼでは、アイドルのヒレナガネジリンボウやネジリンボウ、ガラスハゼ、オキナワベニハゼなどのキュートな個体がたくさん見れていました(^^)

イソギンチャクには可愛いミツボシクロスズメダイが気持ちよさそうに泳いでいましたよ~。

ハナタツも確認できています。
移動が多いので、ポイント周辺をじっくりと探して見てください!

甲殻類では、ヒトデヤドリエビ、イソバナカクレビ、オランウータンクラブ、アカスジカクレエビが確認できました。

ウミウシデは、色合いの綺麗なルージュミノウミウシが確認できました。

本日はビーチ情報のみになります。

緊急告知!!!
来る11月10日の第2土曜日は、とん汁祭りがパワーアップします!
安良里ダイビングセンターと安良里ダイングサービスタツミとのコラボ企画へと大変身いたします♪
題して・・・
安良里ダイビング感謝祭!」(名前が決まってないのでこんな感じで)
安良里DCのとん汁と安良里DSの魚沼産コシヒカリで作ったおにぎりが夢の共演!
おにぎりは個数が限定となりますのでなくなり次第の終了となります。
皆様、是非遊びにきてください\(^o^)/

11月の第二、第四の土日(10、11)は、「とん汁祭り!!」を開催いたします♪
具だくさんとん汁を大鍋で作りますよ~
もちろん無料の食べ放題です。
(鍋の底が見えたらご容赦ください(^_^;))
寒くなってきた今日この頃。
あっつあつとん汁を食べて、元気にもぐろう~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の今朝の安良里

2012-11-06 07:07:24 | Weblog
おはようございます。
厚い雲に覆われた朝です。
今日は雨の一日になりそうです。

海は穏やかな海況で、ビーチ、ボート共に問題なく潜れます!
午後から風が出てきそうですので、ボートをご希望の場合は早めが良さそうです。

ビーチではヒメヒラタカエルアンコウと各種カエルアンコウ、ボートではフリソデエビが楽しめていますよ~(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする