西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年11月19日

2012-11-19 16:20:54 | Weblog

11月19日 月曜日
天気:晴れ時々曇り 水温:19~20℃ 透明度:8~12m

今日も晴れの一日になりました。
時々雲が張り出す場面もありましたが、終日良い天気になりましたよ~

海は終日穏やかな海況に恵まれのんびりとダイビングが楽しめました♪

ビーチでは、ちびっ子の可愛らしいタスジウミシダウバウオが観察できています。
にょろにょろっとしたウミシダの上にちょこんと乗っかっていました。
体色も完璧にウミシダカラーになっていました。

ゴロタの上では、可愛らしいハシナガウバウオが顔を見せてくれていました♪
こちらもと~っても可愛らしい顔つきです。
ウバウオの顔つきは本当に愛嬌があって良いもんです♪

また、小さなヒレグロスズメダイもちょろちょろと岩陰から出たり入ったりしていました。
とっても恥ずかしがりやな個体ですが、脅かさなければじっくりとその姿を楽しませてくれます(^^)
ネコ目のような目つきも愛嬌を感じられるポイントですね。

ふらふら~っと泳いでいるゴマハギもとってもキュート♪
水中ではじみ~に見える存在ですが、ライトを当てるとなかなか綺麗な色合いです。

今日は新たにニシキフウライウオが一個体発見されました!
というより、以前見れていた個体が復活?かな。
昨日のうねりで飛ばされてしまったのでしょうか・・・
落ち着ける場所になってくれると良いですね~

カエルアンコウ祭りも絶賛開催中♪

最近成長しすぎて、少し可愛らしさを忘れて来てしまったオオモンカエルアンコウ・・・。
昨日は壁面にびた~っと張り付いていたのですが、うねりがなくなったせいか今日はお気に入りのイソバナの上にちょこんと乗っていました。
素晴らしいバランス感覚でした♪

極小のベニカエルアンコウはお気に入りの場所で潜んでいました。
かんぺきなまでの隠れ身の術。
探すのにはかなり手を焼かされそうです。

人気を集めているのがやはりクマドリカエルアンコウ
美白美人なとっても綺麗な個体です。

他にもイロカエルアンコウヒメヒラタカエルアンコウが引き続き観察できています。

砂地ではアイドルのネジリンボウヒレナガネジリンボウも元気な姿を見せてくれています。
個体によってはかなり近くで観察させてくれます。

甲殻類ではイソバナカクレエビオルトマンワラエビロボコンアナモリチュウコシオリエビ)などが確認できました。

他にもハナタツ、極小マツカエサウオシロブチハタなどが確認できました。

11月の第四の土日(24、25)は、「とん汁祭り!!」を開催いたします♪
具だくさんとん汁を大鍋で作りますよ~
もちろん無料の食べ放題です。
(鍋の底が見えたらご容赦ください(^_^;))
寒くなってきた今日この頃。
あっつあつとん汁を食べて、元気にもぐろう~


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の今朝の安良里

2012-11-19 07:05:00 | Weblog
おはようございます。
青空広がる良い天気です!

海も穏やかな海況になりました。

ビーチ、ボート共にのんびりとダイビングが楽しめそうです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする