虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

今年もやってきた!リンゴ狩り♪

2014-11-06 09:20:54 | 日記
日に日に寒さが増してきました。11月はリンゴの収穫真っ盛りとなります。週末はリンゴ狩りのお客様で賑わいます。
今シーズンは一番早い方で10月末に、もう収穫にみえた方がいらっしゃって、リンゴ農家の方が言われるには、「寒くなるにつれリンゴの甘さが増してくるので、本来は11月入ってからの収穫がおススメ。」・・なんだそうです。せっかく「リンゴの木のオーナー制度」で木を購入しているんですから、収穫は是非自分たちの手で!というのがこの制度の楽しみです。でも、収穫日にどうしても都合がつかない方は、他の日にする又は、農家にお任せせざるを得ない場合もあるでしょう。いずれにしてたって、美味しいリンゴが安くたくさん食べられる!この制度おススメですよ!

それで、10月末に収穫したリンゴですが、十分美味しかったようですよ。他のお客さんはいないリンゴ畑で広々のんびり収穫できたようで、これもまた贅沢で楽しめたのではないかと思います♪
今年の夏は雨が多く日照時間が少なかったことで、味にどう影響してくるか・・心配でしたが、ひとまずよかったです。

「あるかす」は昨日・今日とお休み。明日はやってますがこの分だとお休み?予約が入れば休みませんけどね(笑)!今晩まで待ってみて、変化なければ思い切ってお休みと決め、やらなければならないことをします・・。何って?それはもう・・片付けです。家中の片付け。。寒くなると動きが鈍くなりやる気がなくなりますからね!(天然♀)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山崎義孝 ~四季との語らい... | トップ | 油断も隙も!~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オーナー制度があるんだ~! (ひとみ)
2014-11-07 13:47:16
この前母親がそちらで箱買いしたリンゴ・・・
おすそ分けしてもらったけど美味しかったよ~
あの農家さんで 「リンゴの木のオーナー制度」
やっているのかしら?
リンゴ大好きな私なので興味あるわ~
返信する
やってま~す! (天然)
2014-11-07 14:22:09
美味しかった?それはよかったー。ホント今年はいつもの年より夏にしっかり太陽を浴びれなかったようで、心配が尽きなかったようだよ、農家さんは。

「リンゴの木のオーナー制度」は安曇野市をあげてやってるほど、盛んでーす♪もちろん!先日購入した農家の農園でも毎年盛大にやってるよ。リンゴの木1本2万円だけど、数の保証が付いているし味もなかなかの評判だから、またいつでも声をかけてね
春にその年の木を自分たちで決める式があるの、農家に任せてもいいんだけどね。
「リンゴ狩り」楽しいよ~

ちなみに16、17日はこの前お知らせしたMちゃんがおじさん、おばさんと3人で来てリンゴ狩りします♪
旦那さんは今回はお留守番・・笑
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事