goo blog サービス終了のお知らせ 

虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

アカシアの木

2019-07-05 15:35:14 | あるかす新着情報

ウチのシンボルツリーになっているアカシアの木。ひとまとめに「西洋アカシア」と呼んでいましたが、正確な名称はどうやら「ニセアカシア フリーシア」みたいです。

このアカシアという木は後々すっごく巨大化するものだ…と了承して植えたものの、ホントすごいな~とここ最近痛感しています。毎年必ず剪定していても、です。

それで、今年1月のこと。こんな時期に、と迷いながらも、バサッと枝を切り落としました。サルがいたずらに登って、折ったり揺らしたり、と色々やらかす!ということもあったので。思い切りましたよ!

         

 

もっと切ってもっともっと!  と言っているうちに、なんと!こんな状態に。 ・・・・

 

             

 

 

そして4月。周囲がどんどん芽吹いてきて桜も少しずつ開花してきたのに、アカシアくんは何も動き出す気配がなかった。。

あぁ、やりすぎました。いくらなんでも切りすぎたんだよね。 

どうしよう。ごめんね、ごめんよ・・悪かったねぇ。。

そう言っていたら

 

         

 

5月20日。 あ!  ちょこっと緑が出てきましたぁ~ こ、これは希望を持ってもよい?

う…  生きてたんだね。

 

5月25日。そうはいっても、いいのか、悪いのか。微妙な樹形。

         

 

そして今!梅雨入りしてから水分が十分足りていることもあり、どんどん繁ってきまして 

見てください! 木っぽくなってますぜ

       

 

よかったぁ! もしかしたらダメかもしれないと覚悟していただけに、さすがに天然(♀)は嬉しくて仕方がない

それにしても、枝という枝を切ってしまってただ1本立っていただけだったのに、驚きの生命力。 ホッとしています(天然♀)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 階段を作り変えています | トップ | ★第13回・2019年8月14日 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね (いかずち)
2019-07-07 09:50:33
すごい生命力ですね。
私の自宅マンションの植栽は、管理が悪くて立ち枯れたものがあります。
日当たりは悪くはないのですが。

やっぱり樹種によって強弱があるみたいです。
返信する
Unknown (天然♀)
2019-07-08 00:39:18
実は、このアカシアの木は恐らく病気じゃないかと思いながら毎年そわそわしながら見守っています。
今回は荒療治しました。

庭木はホント難しいですね~!
返信する

コメントを投稿

あるかす新着情報」カテゴリの最新記事