虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

誕生日ラッシュ

2018-12-08 07:30:59 | 日記
4日は息子の誕生日でした。実は、今年の4月から大学を休学してカナダのトロントに滞在していたんですが、2月に帰国と聞いていたのが、かなり早めに切り上げての帰国。まさか誕生日にここ・実家に帰ってくるとは思わなかったです(笑)元気に帰ってきてよかった~、おめでとう!ということで、11/30が誕生日だったオーナーと記念のツーショットが実現しました。

       

オーナーが持っているのはこれ。 見事な花!!

     

     
息子はワインを手にしていますが、それがスゴイ!なんとオーナーの顔写真入りのラベルなんです。

     

実は一昨日の夜10時ごろ、これらをフロントに置いて行った方がいらっしゃったようなんですが。またしても誰も気が付かず!
そういえば、車がうちの駐車場から出ていく音がしたような? 翌朝、家族一同びっくりしました。 一体誰から…と、思ったのも束の間、先生へ、と書かれていて、ワインのラベルには「弟子一同」とありましたので、わあぁー!!と歓声があがりました。恐らく、いつも行く夜の稽古(剣道)の時に手渡しで戴くことになっていたのかもしれません。ところが、この日オーナーは欠席したので、わざわざ、持ってきてくださったのでしょう。申し訳ない。。
そして、え、えぇ・・もしや?と思って、ワインと一緒に添えられていた新聞?のようなものを開いて見てみると、新聞のような・・ではなくまさしく、新聞!でした。昭和3年!11月30日付けです さかのぼって、当時の記事が保管されているんですね。そんな昔昔の新聞を頂戴しました。。文字も内容も驚くことばかり!感激です。
オーナー共々、この場を借りて
ありがとうございます! 
皆さまの温かい想いがひしひしと胸に染みて、泣けてきてしまいました
(天然♀)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジュウムをいただきました!

2018-12-01 10:00:06 | 家族
昨日、玄関先で声がして行ってみると、誰もいないのに玄関の中にドーンと胡蝶蘭の鉢植えが置いてありビックリ!キョロキョロ見渡すと、玄関の外にはご近所のⅯ先生ご夫妻が立っていました。呼んでも居なさそうだからもう帰ろうと思ったのかもしれません。ご主人は元大学教授で、うちのすぐ近くに別荘をお持ちです。別荘に来ている時は数回は顔を出してくださり、今回は「これで僕ら、東京へ帰るから」と言って、今年最後のご挨拶に来てくださったのでした。

こんなにキレイなシンビジュウム!「ステラ フェスティバル」をプレゼントしていただきました。

      

      
      

店が忙しい時は、中に入っていただくこともできないんですが、もう暇になったので、今回は「どうぞどうぞ!」と声をかけると、「いやいや、もうこれで失礼します」と言われ、私は、あ!そうだっ… とばかりに

「いやいやどうぞお茶でも。今日はオーナーの誕生日なので、入っていただくと嬉しいです!」 と・・
すると、「えー! それはそれはおめでとうございます!」と言っていただき 言わせちゃったような?

半ば強引でしたが、入っていただくことに成功しました。オーナーがとっても喜んでいました。

今年はうちの子ども達もいないし、ニジ・マスオ(♂)さんはお勤めですし、母・ふねさん(♀)はわかっているのかいないのか?微妙~な感じですから、朝「おめでとう!」と声をかけたのは私くらいなもの。静かな一日になると思っていましたが、思いがけず楽しいひと時が過ごせて、嬉しかったです オーナーはふねさん(♀)より1つ年下ですから、今年90才!になりました。 いやはや、二人が揃ってここまでこんなに元気にいてくれるとは! 私にとって、両親との時間は毎日がご褒美。もう「おまけ」の時間を過ごしているようなものと思っています。

東京にオリンピックが決まった時、TVの前でオーナーが「まだ大丈夫そうだな(自分の健康)」と言い、2020までは引退しないと言っていました。
そうはいっても、その前に元気にさっさと引退しちゃうかもしれませんけどね。 私にもわかりません、未定。。でも、「未定」とはこれから先のことを自由に決められるということですからね。わくわくした気持ちで進みたいと思います。(天然♀)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする