投資家の目線1018(石破首相の対米投資表明)
石破茂首相が、対米投資を1兆米ダラーまで引き上げると日米首脳会談後の共同記者会見で表明した(『石破茂首相「対米投資を1兆ドル」 日米首脳会談』 2025/2/8 日本経済新聞電子...
投資家の目線1017(トランプ政権の対外工作機関改革)
トランプ政権のイーロン・マスク氏が米国国際開発庁(USAID)をやり玉に挙げている。日本のマスコミは、同庁を対外援助機関と報じているが(『マスク氏「DOGE」が猛威 援助機関を封...
投資家の目線1016(斎藤兵庫県知事の「阪神・オリックスパレード寄付金」問題)
自殺した竹内英明元兵庫県議会議員が調査していた阪神・オリックスパレード寄付金額リストが報道された(『【独自】自殺した兵庫県議が調査した「阪神・オリックスパレード寄付全額リスト」を...
投資家の目線835の続き(2022年に入っての食料品の値上げ)その22
ハウス食品、「バーモントカレー」など値上げ 5月から 2025/1/31 日本経済新聞 サラダクラブ、パック野菜値上げ 原料価格高騰で 2025/1/31 日本経済新聞 スタバ...
投資家の目線1015(ヒトの健康の問題)
心不全再発予防に向けて新指針が発表される(「心不全120万人、遺伝子検査で再発予防 3月に新指針」 2025/1/20 日本経済新聞電子版)。慶應義塾大学と横浜総合病院の研究で...
投資家の目線1014(ロシアの戦勝記念日に向けて)
アメリカ合衆国の次期トランプ政権は、ロシア連邦のプーチン大統領や朝鮮民主主義人民共和国(DRPK)の金正恩委員長と直接ディールを行おうとしているという見方が出てきている。大韓民国...
投資家の目線835の続き(2022年に入っての食料品の値上げ)その21
...
投資家の目線1013(ポリオワクチンはSV40に汚染されていたことがあった)
「ミクロの侵入者、ワクチンに潜むガンウイルス SV40と発ガンの謎」(横山逸男著 郁朋社 2003年7月5日第1刷発行)は、シミアンウイルス(SV)40と発ガンの問題について書か...
投資家の目線835の続き(2022年に入っての食料品の値上げ)その20
...
投資家の目線1012(ドローンに攪乱される防空システム)
アゼルバイジャン航空機の墜落は、ロシアの誤射が原因との説が有力視されている。ロシア大統領府は、当時グロズヌイ等を攻撃するウクライナのドローンをロシアの防空システムが撃退中だったと...