投資家の目線820(東芝に対するTOB)
東芝の経営が揺れている。4月7日に、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズ(CVC)による株式非公開化を目指すTOBが報じられた。その後、前CVC日本法人会長だった車谷社...
投資家の目線812(社債保有者のユニゾHDへの質問状)
旧日本興業銀行系の不動産会社で、昨年6月にEBOで非公開化したユニゾホールディングス(ユ...
投資家の目線811(東証改革とTOB)
2022年4月から東京証券取引所の市場区分がプライム、スタンダード、グロースの3市場に再編...
投資家の目線765(製糖会社の再編)
3月25日、三井物産系の製糖会社三井製糖(2019/9/30主要株主の持株比率:三井物産33.50%、...
投資家の目線648(ツノダのTOB)
11月10日、かつては有名な自転車メーカーで、現在は不動産業が主力のツノダ(名証第2部)の公開買い付けが発表された。1株当たり13,950円で、直近で値の付いた9日終値4,500...
投資家の目線568(三菱マヒンドラ農機と三菱自動車)
三菱自動車が日産自動車から34%の増資を受け、同社の傘下に入るようだ。かつてのリコール...
投資家の目線299(上場廃止企業が増えている)
MBO、完全子会社化を含め、上場を取りやめる企業が増えている。公開価格より低い価格でのMB...
投資家の目線213(「会社再建」を再読する)
「会社再建」といってもホークス球団の話ではない。ここでの「会社再建」(小学館)は保全管理人であった奥野善彦氏が著した、1998年10月に会社更生法を適用し、当時戦後最大規模の倒産...
投資家の目線167(サントリーも持株会社化する)
8月18日、サントリーが来年4月に純粋持株会社に移行すると発表された。ニュースリリースに...
投資家の目線153(Jパワー株買増中止命令、ブルドッグソース株)
政府がTCIに対し、Jパワー株買い増し中止命令を出した。その中に気になる項目があった。TCI...