めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

今朝の発見

2021-07-05 10:09:38 | 日記

今日は午後から介護予防教室です。

月二回、全コース12回、高齢者対象の市開催の心身の活力低下予防の教室です。

前回が初回だったのですが、資料でフレイルという単語を目にしました。

無知な私、帰宅してから検索しました。

Frailty…フレイルティー…虚弱、老衰という意味でした。

介護予防教室は予防のための基礎知識の習得、摂食嚥下や筋力を高める体操。

老々介護の身の79歳の私、頑張ります。

 

朝から、昼食の支度をしたり、雨で傷んだお花の手入れを少しいたしました。

雑草が、また、勢いを増しています。

ま、今日は忙しいので見て見ぬ振りをいたしましょう。

狭い庭でも、毎日、新しい発見があります。

真紅の薔薇、ラブが一輪咲いていました

 

ピンクの優し気なハイビスカスも。

 

白妙菊も庭の片隅にひっそりと…

でも、何気に自分を主張しているかにも見えます

白妙菊の下の夏菊の中にヤモリが一匹

春先、子供のヤモリがあちらこちらにちょろちょろしていましたが大きくなりました

 

今日のささやかな収穫は、丸茄子、万願寺唐辛子、ミニトマト2個

そしてミントをコップに挿しました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする