葡萄棚周辺の整理に1時間以上かかりました。
南天、サツキ、レンギョウと足場を組むのに邪魔になりそうな木を剪定しました。
例の如く、親方がノコノコ出てきてお邪魔虫
仕事が捗らなくなります。
でも、つれなく出来ませんので剪定した枝を束ねて貰います。
それがまた、ラフな束ね方でゴミ回収の方から文句が出そうなので後で直します。
束の直経と長さが決まっています。
暑くて、汗が噴き出してきます
お水を飲んで熱中症に気をつけます。
お蔭様でさっぱりして、明日からの作業に対処できました。
昼食後、一休みして、気になっていたウオーキングコースの田圃を見に行きました。
明日から職人さんが入ると、当分、ウオーキングにいけなくなりますので。
日傘を差して、溜め池の傍を歩いていきました。
大きな木の陰は涼しいです。
鴬が近くの木の上で啼いています。
目を凝らしましたが見つけられませんでした。
溜め池の向こう岸にカワセミが飛んでいきました。
涼しげな用水路
用水路脇の大きな桑の木に沢山の実が
川に鷺がいました
溜め池
溜め池沿いに生えた枇杷の木に実が
この間まで畑だったところが道に!
水田が消えていました
埋め立て途中
ついにこの辺りから水田が消えてしまいました
散歩の楽しみが1つなくなってしまいました
天人菊・特攻花
鹿児島の知覧から沖縄に向かって飛び立つ特攻隊員の方たちに手渡された花束で
特攻花と呼ばれたそうです
「69歳のラブレター」コスモスさんのブログで5月29日にUPされていました
それまでは天人菊という名前しか知りませんでした
ジャガイモの花
途中で農家さんの取れたてトマトを買いました
オマケに玉葱を2個頂きましたが重かった~
丸かじりしたら昔のトマトの味がして美味でした