ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ふきの指定席
終生 のほほんな生き様かと思いきや
人生の終盤にきて
ところがどっこいの日々
涙の海
2016-02-25
|
のほほんの記
今この時代に何十万人
(シリアの難民の方達)
をもの涙を呑み込む海がある
ここがそうだと教えてくれた
20代の時 30年後の50代の時 私は人生で2度ここに訪れている
私は泣かない 泣くものか
今日は目の検診日でした
私のオメメの状態は ソコソコ 先生が 含み笑いをなさいました
深く聞きません
ソコソコなら 上出来だ
次は2週間後です
それにしても 沢山の患者さんで あふれていました
目を患っている人が多いことに いつも胸が痛みます
気持ちが疲れ ぼーっとしています
異国の友を思い 自分の無力を思い 空
(クウ)
を 噛んでいます
読んでいただきありがとうございます ♡♡♡
にほんブログ村
コメント (4)
«
やんちゃに過ごしてしまいました
|
トップ
|
ガーコ
»
このブログの人気記事
ありがとうございました。 以後追記…。
朝日と対峙
「どうか来ないで下さい❢」
「温もり」
「あーシンド」
最新の画像
[
もっと見る
]
朝日と対峙
5日前
「春いぶき」
2週間前
「花の命は短くて苦しきことのみ多かれど」
2週間前
「花の命は短くて苦しきことのみ多かれど」
2週間前
「下僕道」
2週間前
お花見 (⌒∇⌒)
3週間前
「30年以上ぶりにバナナケーキを焼く」
3週間前
「巣作りの季節なのかな…」
3週間前
「巣作りの季節なのかな…」
3週間前
カメラ目線
3週間前
4 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
sakeさん
(
ふき
)
2016-02-26 01:27:10
こんばんは
勿論日本の海ではないです
トルコとシリアとヨーロッパの 囲いの中の海を想像して下さい・・・
旅をしていると
ヨーロッパの“階級”社会が見えてきます
日本人の私を相手にしてくれるのは
労働者階級の白人
ヨーロッパに出稼ぎに来ている中東の人々
平等は存在せず 差別 区別が存在します
これは40年ちかく前の話 今の根底も変わってはいないと思います
よりひどいかも・・・
そんな中で 中東の若者達の多くと出会いました
そこからの 長きの縁です
あの中東の動乱で すべての友が行方しれずです
光をもらい 戸惑いの中の日常です
目薬をさすのが未だにへたで
ダダもれ状態です
目が見えるようになり
不思議に嬉しいとの感情はあまりなく
重ーい 小さな感動ぐらいでしょうか
バチアタリなことを言っています
人生を楽しみたく思いますが
時々空を噛む自分がいます
返信する
こちらは
(
sake
)
2016-02-25 21:58:21
どちらの海なのだろう。
日本の海ではないのかしら?
ふきさんは海外もあちこち行かれて、お友達もいらっしゃるんですね。
目の手術も順調に回復していて良かったです。^^
3ヶ月点眼が必要とはちょっと大変でしょうか。目薬ってうっかり忘れそうになりますよね。
返信する
kaoさん
(
ふき
)
2016-02-25 18:32:49
こんばんは
ネットの視点からだと 地球は小さい
あちこち旅した私にすれば
いろいろなことが 身近に思えます
単純子の私の性分もありますが
差別 区別なしの 博愛主義者の私です
なぜに 仲良くできないかね
春よ来い!
みんなに来い!
返信する
こんにちは;;
(
kao
)
2016-02-25 16:41:41
ふきさんは本当に
グローバルな視点ですね。
シリアの方方・・。
涙をのんで・・・;;
一人でも多くの方が
御無事ですように。・
病院お疲れ様です。・
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
のほほんの記
」カテゴリの最新記事
ありがとうございました。 以後追記…。
朝日と対峙
「キャ~エッチ」❕
「春いぶき」
「生没同日 せいぼつどうじつ」
「春の海 ひねもすのたりのたり哉」
「花の命は短くて苦しきことのみ多かれど」
「どうか来ないで下さい❢」
「優しい人間でありたいね」
「下僕道」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
やんちゃに過ごしてしまいました
ガーコ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
通りすがりの
ふき
最新記事
ありがとうございました。 以後追記…。
朝日と対峙
「キャ~エッチ」❕
「春いぶき」
「生没同日 せいぼつどうじつ」
「春の海 ひねもすのたりのたり哉」
「花の命は短くて苦しきことのみ多かれど」
「どうか来ないで下さい❢」
「優しい人間でありたいね」
「下僕道」
「もう無理だっぺ」
お花見 (⌒∇⌒)
「🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜」
「30年以上ぶりにバナナケーキを焼く」
平塚らいてうさーん
「巣作りの季節なのかな…」
カメラ目線
「なんとかなる」
保護猫のアル吉
・・・
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
アクセス状況
トータル
閲覧
5,389,032
PV
訪問者
2,155,446
IP
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
勿論日本の海ではないです
トルコとシリアとヨーロッパの 囲いの中の海を想像して下さい・・・
旅をしていると
ヨーロッパの“階級”社会が見えてきます
日本人の私を相手にしてくれるのは
労働者階級の白人
ヨーロッパに出稼ぎに来ている中東の人々
平等は存在せず 差別 区別が存在します
これは40年ちかく前の話 今の根底も変わってはいないと思います
よりひどいかも・・・
そんな中で 中東の若者達の多くと出会いました
そこからの 長きの縁です
あの中東の動乱で すべての友が行方しれずです
光をもらい 戸惑いの中の日常です
目薬をさすのが未だにへたで
ダダもれ状態です
目が見えるようになり
不思議に嬉しいとの感情はあまりなく
重ーい 小さな感動ぐらいでしょうか
バチアタリなことを言っています
人生を楽しみたく思いますが
時々空を噛む自分がいます
日本の海ではないのかしら?
ふきさんは海外もあちこち行かれて、お友達もいらっしゃるんですね。
目の手術も順調に回復していて良かったです。^^
3ヶ月点眼が必要とはちょっと大変でしょうか。目薬ってうっかり忘れそうになりますよね。
ネットの視点からだと 地球は小さい
あちこち旅した私にすれば
いろいろなことが 身近に思えます
単純子の私の性分もありますが
差別 区別なしの 博愛主義者の私です
なぜに 仲良くできないかね
春よ来い!
みんなに来い!
グローバルな視点ですね。
シリアの方方・・。
涙をのんで・・・;;
一人でも多くの方が
御無事ですように。・
病院お疲れ様です。・