ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ふきの指定席
終生 のほほんな生き様かと思いきや
人生の終盤にきて
ところがどっこいの日々
スイス…
2022-05-31
|
のほほんの記
半世紀以上も前の中学生の時
スイスは「永世中立国」であると世界史の授業で習った
今回のウクライナの事で
スイスや同じく永世中立国のオーストリアの存在が
全く見えてこない
その両国の立場は死に体ではないと言う事か
日本の「戦争放棄」は足元が揺らいでいるのに
色々な思いはあるが 今は何も言えない
スイス人のご家庭に泊めて頂いたことがある
そのお宅には核シェルターがあった
聞けば どの家にも核シェルターがあり
義務化されていると言われた
人間は不確かな存在であるね
誰しも平和を願う気持ちは真実の思いなのに
その
人間を信用していない
#永世中立国
#スイス
#オーストリア
#戦争
#平和
#ウクライナ
#人間
#60代
読んでいただきありがとうございます ♡♡♡
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
「蜜の味」
|
トップ
|
生きる重責
»
このブログの人気記事
サンポ
ありがとうございました。 以後追記…。
婆渡世人どこさ行く
ボケかましたろか~
「ランデブ~」
最新の画像
[
もっと見る
]
サンポ
21時間前
ボケかましたろか~
3日前
ボケかましたろか~
3日前
「ランデブ~」
4日前
「いい奴❢」
5日前
ユキさん「モッコウバラ」の花が咲きました
6日前
ユキさん「モッコウバラ」の花が咲きました
6日前
ユキさん「モッコウバラ」の花が咲きました
6日前
朝日と対峙
2週間前
「春いぶき」
3週間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
masa
)
2022-05-31 06:56:08
ふきさん おはようございます♬。
>永世中立国・・・
習いましたね~、当時は凄い、偉いと思っていましたが
今現在の侵攻行為を考えるに
中立国もへったくれもありません、戦争のルールがあって無い様なもの
日本は、戦争放棄していると言っても、侵攻したい側としたら関係無く攻めて来る
それは戦争は放棄していても反撃する権利はあると思います
口に指くわえて、黙って見てる訳にはいきません
自国防衛は自国でしないといけません
北欧の中立国も、一方的な進行により慌てふためいてNATOに加入を決めたようです
核セルター・避難セルターは日本が一番少ないと言われています
作らない方が良いですが、今回の様にもしや?があれば、作って置く必要があると思います
隣国3か国は不気味です
何も無くて元々、あった時の事を考えると、備えあれば憂え無しが
今回の侵攻が活きた教訓となるではと思います。
返信する
Unknown
(
ふき
)
2022-05-31 07:45:45
masaさん
おはようございます
「この件」に関しては
masaさんのご意見は
いつもはっきりとしていらっしゃいますね
私は 曖昧模糊とした中にいます
なぜなら
「平和」で生きる事の「難しさと簡単さ」を思うからです
幸せに生きるより
「平和」で生きる事の方が私には簡単です
世の中の人は私よりももっと頭もいいでしょうに
何故に平和に生きる事ができないのかな
国家人種宗教がからむと
戦争になってしまう
もしくは一触即発の状態になってしまう
戦争は人と人の殺し合いにすぎません
どんな理由があっても
私は認める事ができません
「イマジン」を歌い
猫母ちゃんでしか
生きる術無しの私です
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
のほほんの記
」カテゴリの最新記事
ありがとうございました。 以後追記…。
サンポ
婆渡世人どこさ行く
ボケかましたろか~
「ランデブ~」
「いい奴❢」
ユキさん「モッコウバラ」の花が咲きました
朝日と対峙
「キャ~エッチ」❕
「春いぶき」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
「蜜の味」
生きる重責
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
通りすがりの
ふき
最新記事
ありがとうございました。 以後追記…。
サンポ
婆渡世人どこさ行く
ボケかましたろか~
「ランデブ~」
「いい奴❢」
ユキさん「モッコウバラ」の花が咲きました
朝日と対峙
「キャ~エッチ」❕
「春いぶき」
「生没同日 せいぼつどうじつ」
「春の海 ひねもすのたりのたり哉」
「花の命は短くて苦しきことのみ多かれど」
「どうか来ないで下さい❢」
「優しい人間でありたいね」
「下僕道」
「もう無理だっぺ」
お花見 (⌒∇⌒)
「🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜」
「30年以上ぶりにバナナケーキを焼く」
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
アクセス状況
トータル
閲覧
5,393,523
PV
訪問者
2,158,202
IP
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
>永世中立国・・・
習いましたね~、当時は凄い、偉いと思っていましたが
今現在の侵攻行為を考えるに
中立国もへったくれもありません、戦争のルールがあって無い様なもの
日本は、戦争放棄していると言っても、侵攻したい側としたら関係無く攻めて来る
それは戦争は放棄していても反撃する権利はあると思います
口に指くわえて、黙って見てる訳にはいきません
自国防衛は自国でしないといけません
北欧の中立国も、一方的な進行により慌てふためいてNATOに加入を決めたようです
核セルター・避難セルターは日本が一番少ないと言われています
作らない方が良いですが、今回の様にもしや?があれば、作って置く必要があると思います
隣国3か国は不気味です
何も無くて元々、あった時の事を考えると、備えあれば憂え無しが
今回の侵攻が活きた教訓となるではと思います。
おはようございます
「この件」に関しては
masaさんのご意見は
いつもはっきりとしていらっしゃいますね
私は 曖昧模糊とした中にいます
なぜなら
「平和」で生きる事の「難しさと簡単さ」を思うからです
幸せに生きるより
「平和」で生きる事の方が私には簡単です
世の中の人は私よりももっと頭もいいでしょうに
何故に平和に生きる事ができないのかな
国家人種宗教がからむと
戦争になってしまう
もしくは一触即発の状態になってしまう
戦争は人と人の殺し合いにすぎません
どんな理由があっても
私は認める事ができません
「イマジン」を歌い
猫母ちゃんでしか
生きる術無しの私です