汗かきKRの鳥見記録

~汗をかきつつ鳥見するは楽しかりけり~
ブログは更新中断中です

最新はインスタグラムへ

2019/03/23、24 シベリアジュリン

2019-03-27 | 雑記帳
2019/03/23(土)、24(日)

オオジュリンと同じ場所に居たシベリアジュリン。
少し珍しい鳥だったようで、多くのCMさんで賑わっていました。

オオジュリンとの違いは以下の通りとの事でした。
1.目の周囲の白いアイリング
2.脇に縦班があるが、オオジュリンより不明瞭である
3.オオジュリンの嘴はややふくらみがあり太く見えますが、オオジュリンより細く直線的である。
4.写真に写ってはないのですが、腰の色が淡い。

▼左がオオジュリン、右がシベリアジュリン



































コメント (2)

2019/03/21 オオジュリン

2019-03-26 | 雑記帳
2019/03/21(木)

今季初見のオオジュリン。
今年は自宅近くの遊水池に来てくれませんでしたので、隣の遊水池に居ると聞いて行ってきました。









コメント

2019/03/17 コチドリ

2019-03-22 | 雑記帳
2019/03/17(日)

今季初見のコチドリ。
今年も子育て頑張ってくださいね!
動き回る雛鳥が見られるのは、5月中旬くらいかな?

▼コチドリ



















コメント (1)

2019/03/16 タシギ

2019-03-21 | 雑記帳
2019/03/16(土)

この日の鳥見は、午前中の2時間だけ。
短い時間でしたので、近くの里山公園でタシギを見て来ました。








コメント

2019/02/10~03/13 ミソサザイ

2019-03-19 | 雑記帳
2019/02/10(日)~03/13(水)

自宅近にミソサザイが出たと聞いて、こんな場所に居るはずがないだろうと疑いながらも行ってみると、あらまぁ!
どうしてこんな所にいるのと云う場所なので、ならば数日の立ち寄りだろうと思っていたら、まだ居るまだ居るでつい最近まで居ました。
1月中旬から来ていたそうですので、2ヶ月も居たことになります。
今年は冬鳥が少なくて、他に行くところがなかったので随分と楽しませてもらいました。
感謝とともに旅のご無事をお祈りしております。

▼ミソサザイ





























コメント (2)

2019/03/10 ハシビロガモ他

2019-03-13 | 雑記帳
2019/03/10(日)

1ヶ月程ご無沙汰してしまった、いつもの森に行ってきました。
会えたのは、カワウと遠くを飛んだオオタカのみ。
このまま土日を終えたく無かったので、雲が出てきて暗くなっていましたが遊水池を回ってきました。

▼久ぶりの森は鳥が少なくて、シャッター押さずに帰りたくなかったのでウを撮ってきました



▼ハシビロガモ







▼ダイサギ



▼タシギ





▼クイナ








コメント

2019/03/01 タヌキ

2019-03-12 | 雑記帳
2019/03/01(金)

ウソが数羽入っていると聞いて出かけたのですが、遠くにメス1羽の姿を確認しただけで終わってしまいました。
帰る前に観察窓を覗いたらタヌキがいました。



コメント

2019/02/26 メジロ

2019-03-03 | 雑記帳
2019/02/26(火)

今日(3/3)は、”ひな祭り”🎶💐 
大切にしまったままのお雛様の代わりに、2/26に撮った梅にメジロです。

▼メジロ




コメント (2)