汗かきKRの鳥見記録

~汗をかきつつ鳥見するは楽しかりけり~
ブログは更新中断中です

最新はインスタグラムへ

2020/01/22 カシラダカ

2020-01-23 | 雑記帳
2020/01/22(水)

ヤマシギ待ちの間に出てきたカシラダカです。

目的のヤマシギですが、出が悪いためにいまだに逢えていません。
お向かい側のアリスイは、1月に入ってから少しは出て来るようになったと聞いています。
とは言っても、ヤマシギ・アリスイどちらも待てば確実に逢えるという状況ではないので、去年と比べたら雲泥の差です😢







コメント (6)

2020/01/20 シロハラ

2020-01-23 | 雑記帳
2020/01/20(月)

森の入り口に近い場所で、最近良く見かけるシロハラです。

11月末には、ミソサザイの声を何度か聞いていました。
森に行くたびに探しているのですが、どこに居るのやら?
ミソサザイさん、お願いですから早く姿を見せてくださいな。






コメント

2020/01/15 ニシオジロビタキ

2020-01-15 | 雑記帳
2020/01/15(水)

今年は無理と諦めていたニシオジロビタキでしたが、鳥撮りの先輩から来ているよとの情報をもらい行ってきました。
おかげさまで、今年も可愛いニシオジロビタキさんに逢うことが出来ましたので感謝感謝です。
情報ありがとうございました。

今回の場所は、自宅からピッタリ10Km。
大好きな鳥見・鳥撮りのためとはいえ、めったに遠出することのない私ですが・・・
ニシオジロビタキさんに逢うためならと、頑張って原付バイクで走ってきました。

こちらがじっとしていれば、すぐそばに来てたっぷりの愛嬌を振りまいてくれるフレンドリーな鳥さんでした。







コメント (6)

2020/01/14 ルリビタキ

2020-01-14 | 雑記帳
2020/01/14(火)

以前から気になっていた森で、自宅から直線で4km弱の森に行って来ました
トラツグミが目的でしたが、逢えたのはルリビタキとシロハラでした





コメント

2020/01/11 最近の遊水池

2020-01-14 | 雑記帳
●2020/01/11 ホオジロガモ
頭の形が特徴的なホオジロガモ。
もしかしたら若オスかも?
雌雄の判別は、くちばし先端の班の色で判断できるそうですが、私には判りません。

●2020/01/08 ホオジロ
この日は、朝から雨。
15時位から明るくなってきたので遊水池へ。
出て来たのは、しばらくぶりに見るホオジロでした。

●在庫から
 2020/01/04:ハシビロガモ
 2020/01/08:クイナ
 2020/01/11:ノスリ(最近、遊水地に居ついているノスリ)
 2020/01/11:タシギ 








































コメント

2020/01/06 ルリビタキ

2020-01-08 | 雑記帳
2020/01/06 (月)

いつも行く森で会えたルリビタキ
ヒッヒ・ヒッヒと良く鳴きながら出てきてくれました

ミソサザイやトラツグミとの出会いも期待しているのですが・・・
今の状況だと、今年は難しそうな感じです











コメント

2020/01/04 オオジュリン

2020-01-07 | 雑記帳
2020/01/04(土)

午前中に運よくアリスイと逢えたので、この調子ならはと午後は今季まだ逢えていないオオジュリン探しに遊水池へ行って来ました。
葦原の中からパチパチと葦の茎を割る音が聞こえてきます。
数十羽いるようで、パチパチと音のする先を探したら簡単に見つかりました。








コメント

2020.01.04 アリスイ

2020-01-06 | 雑記帳
2020/01/04(土)

明けましておめでとうございます。
鳥撮りに行くことが出来なかった"三が日”
今日は、今年の鳥運占いを兼ねて公園へ行ってきました。
「アリスイ出て来いよ!」と願ったら、ほんの少しの待ち時間で出て来てくれました!
今日は撮れただけで大満足なのですが、ちょっと色がねぇ・・・
去年アリスイ のような色を目指して、再度挑戦ですね
今年もよろしくお願いします。







コメント