汗かきKRの鳥見記録

~汗をかきつつ鳥見するは楽しかりけり~
ブログは更新中断中です

最新はインスタグラムへ

2018.04.29 オオルリ

2018-04-29 | 雑記帳
2018.04.29(日)

長い時間、美声を披露してくれました。









コメント

2018.04.27 コゲラ

2018-04-29 | 雑記帳
2018.04.27(金)

虫捕りの合間に一時休憩中のコゲラさん。
この日の目的はオオルリでしたが、4時間近く待って撮れたのは1枚。
最後の1枚がオオルリです。









コメント

2018.04.23 シジュウカラ

2018-04-29 | 雑記帳
2018.04.23(月)

近くにいる私を無視して、虫捕りに夢中なシジュウカラ。











コメント

2018.04.22 キビタキ

2018-04-23 | 雑記帳
2018.04.22(日)

今季初撮のキビタキですが、この1枚だけです。

今日こそキビタキだと気合をいれて、8時過ぎから森に入りました。
キビタキ探しを諦めて帰る途中の竹林まで来たときに声が聞こえて来ました。
証拠写真しか撮れませんでしたので悔しいかな、でも今季初撮りでしたので嬉しいかなです。

コメント

2018.04.21 オオルリ

2018-04-22 | 雑記帳
2018.04.21(土)

オオルリさん目的での3日目。
20日は「絵を描くグループさん」が先にいらっしゃいました。
皆の公園で、こちらの都合を優先するのはわがままと云うものですから、お帰りになるのを待ちました。
不運は続くもので、21日はオオルリさんが好きな場所で、ずっとお話ししているCMさんがいらっしゃいました。
これも”皆の公園ですから”とあきらめようとは思うのですが、同じ鳥さん目的なら・・・
でも、やっぱり諦めも大切。
他のポイントで時間を潰してから戻ると静かなCMさんだけになっていました。
”静かになったなぁ”と思ったら、出てきてくれました。
ほんの少し前に帰った鳥友のNKDさんを、”もう少し待ちましょう”と引き留めれば良かった。
NKDさん、交通情報ありがとうございました。











コメント

2018.04.20 オオルリ待ちの間に出てきてくれました

2018-04-22 | 雑記帳
2018.04.20(金)、21日(土)

19日から3日続けてオオルリ探しに行って来ました。
この間に出てきてくれました。

▼トカゲ





▼エナガ





▼コゲラ





▼ヤマガラ 巣材運びに忙しくしていました





コメント

2018.04.19 ピカピカのオオルリ

2018-04-20 | 雑記帳
2018.04.19(木)、20日(金)

遊水地でセッカを見た後、今日の予定を変更してオオルリを見に行ってきました。

直射日光を受けたオオルリさんです。
この場所は、暗いか直射日光を受けるかのどちらか。
柔らかな順光のもとで綺麗なコバルトブルーを見てみたいものです。

19日(木)




20日(金)絵を描くグループさんが帰ったら、その後すぐに出て来ました。
コメント

2018.04.19 セッカ

2018-04-20 | 雑記帳
2018.04.19(木)

卵が5つあったカイツブリ巣の前で、セッカが”ヒッ、ヒッ”と鳴きだしました。
卵はヘビ🐍に飲まれてしまったようです😭





コメント

2018.04.16 コチドリとオオルリ

2018-04-17 | 雑記帳
2018.04.16(月)

柏尾川の中州に行ってから、オオルリを捜しに森へ。

▼コチドリ




▼オオルリ








コメント

2018.04.13 コマドリの姿見えず。声だけ聞いてきました

2018-04-17 | 雑記帳
2018.04.13(金)、14(土)

コマドリが立ち寄りで来ていると聞いて出かけました。
何度も近くで鳴声を聞くものの一瞬姿を見ただけで終わりました。
この2日間で撮影できたのは、この数枚だけ。

▼センダイムシクイ



▼ウグイス





▼シロハラ




▼キジバト
コメント

2018.04.12 オオルリさん、鎌倉の池に到着していました!!

2018-04-12 | 雑記帳
2018.04.12(木)

オオルリさん、鎌倉の池に到着していました!!
”まだ早いかな。でももしかしたら”との思いから出かけて大正解でした。

この写真、気づいてもらえましたか?
オオルリさんが目線の先か見下ろす場所にいるんですよ。









コメント (2)

20180408 カワラヒワ

2018-04-11 | 雑記帳
2018年4月8日(日)
オオカワラヒワなのかカワラヒワなのか? 私には判別できませんが、私が好きな鳥さんであることには間違いありません‼



コメント

20180408 みたことあるこの鳥は?

2018-04-11 | 雑記帳
2018年4月8日(日)

こちらを向いて体を伸ばしているこの写真だけ見ると、一瞬かもしれませんがこの鳥なんだろうって思いませんか( ◠‿◠ )



コメント

20180408 夏鳥到着 チヨチヨビー

2018-04-08 | 雑記帳
2018年4月8日(日)

”チヨチヨビー”の声が聞こえてきましたが姿が見えません。
森の中をまわってから元の場所に戻ってみると、知り合いが集まってセンダイムシクイを探していました。
皆の目のおかげで、どうにか証拠写真を撮ることができました。

”チヨチヨビー”の鳴き声は、夏鳥の始まりの合図のようなもの。
鳴声が聞けただけでもうれしいのに、写り具合は横に置いて証拠写真が撮れたので大満足。
もう少ししたら、キビタキ、オオルリ、、サンコウチョウも来てくれるでしょう。
これからは森に行くのが楽しみです。

▼センダイムシクイ



コメント

20180407 中州でのんびり時間つぶし:クイナ他

2018-04-08 | 雑記帳
2018年4月7日(土)

普段はスルーしてしまう鳥さんも撮ってみました。

▼コチドリ
交尾? 背中にのっただけのようでしたので、交尾の練習でしょうか。
間違いなく子作りはするでしょうから、雛の誕生が楽しみです。
でも、巣の場所は、おそらくフェンスで囲まれた元工場跡地で工事中の場所。
孵った雛が見える場所に出て来てくれるかですね。 





▼クイナ
雑食なので小魚食べても不思議ではないのですが、私は魚を食べることろを初めて見ました。





▼カルガモ、イソシギ、ツバメ、ムクドリ









▼捕えた魚は鮎
コメント