更年期にあらわれる症状は多岐にわたっていまる。
首こり、肩こり、腰痛、関節痛、頭痛、めまい、耳鳴り、
物忘れ、集中力の低下、不安感、疲労感、不眠、
のぼせ、ほてり、便秘、下痢、のどのつかえ、動悸、
息切れ、皮膚の乾燥・かゆみ、食欲不振・・などなど。
女性の骨盤内の臓器には直腸・子宮・卵巣・膀胱です。
更年期になると、卵巣の機能が衰え始め、
そこで作られ放出されるホルモン『エストロゲン』の量も減ってきます。
エストロゲンは生理や妊娠にかかわるホルモンです。
脳を縦割りし、横から見ると・・。
左が額、右が後頭部。
卵巣の働きを監視しているのは、脳の下垂体です。
下垂体はその変化を察知し、
卵胞刺激ホルモンを大量に卵巣に送っています。
卵巣よ、エストロゲンをきちんと分泌しなさいと・・・。
そんな命令が組み込まれているのです。
ホルモンは血液とともに血管を流れ、
各々のホルモンの受容器を備えた臓器だけが
各々のホルモンをキャッチできます。
他の臓器はまったく反応しないのです。
卵胞刺激ホルモンをキャッチした卵巣はどうするのか・・・。
きついなぁ・・と、
でも下垂体様の命令なので、頑張ってエストロゲンを分泌します!
使命感の強い卵巣は、エストロゲンをせっせと作り放出するのです。
しかし、限界があり、やがてそれに答えられなくなる。
すると、脳の下垂体はどうなるか。
卵胞刺激ホルモンを卵巣に送っても、
卵巣からエストロゲンが出てないぞ・・と、
下垂体は混乱し始める。
下垂体は自律神経の監視役もするし、
自律神経は下垂体の混乱に影響を受け、
機能が乱れてきます。
自律神経はいろいろな臓器の機能を調節します。
自律神経の不調は様々な臓器にも影響してきます。
それが更年期の症状としてあらわれてくるのです。
しかし、更年期症状の原因はエストロゲンの減少だけでなく、
仕事や家族のことなど環境の中でのストレスや、
個々の気質もかかわってきます。
今ではコロナ禍で・・。
更年期症状の1つである
ホットフラッシュは
突然、顔からだらだらと汗が流れ、
頭がほてってきます。
その中でも、下半身まで熱くなることはなく、
むしろ足は冷えている、冷えてのぼせるのが
圧倒的に多いようです。
冷えてのぼせには
1つめは、
下半身の血の巡りと冷えを改善させること。
頭が熱いと全身を冷やしたくなるが、
足先が冷えているときはNGなのです。
2つめは、
頭の中だけでグルグルめぐるエネルギーを
全身にめぐるようにすること。
頭の中の余分なエネルギーを下げる。
それには、
頑強な首こりや肩こりが原因にもなるので手当が必須です。
ひどく落ち込んだり、
怒りっぽくなったり、
急に悲しくなったりと
感情のコントロールが難しいときには、
心に働きかける。
更年期前から手は温かいが足先はひんやりしていたので、
更年期になったら『冷えてのぼせ』になるかもと、
下半身の冷え対策をしてきたが・・。
一番簡単な方法は、歩くこと。
筋肉は動かすと熱を発生する。
歩いて下半身の筋肉を使えば、
熱が生み出され、血流もよくなる。
2つめは、
どんなに疲れていても
お風呂に入って、
湯船につかって全身を温める。
3つめは、
冷たい飲み物や食べ物を控えて、
体を冷やさないことです。
更年期真っただ中の今、
更に気をつけるのは3つあるとか・・。
1つめは、
食事内容と適度な運動です。
腸は第2の脳といわれているので、
腸内環境を整える食材やメニューを考える。
また、腸の動きを促すよう、
適度な体操も日課にする。
2つめは、充分な睡眠。
脳と体の休憩時間を増やす。
7時間睡眠を目標にし、
〇時に寝るために
〇時までにこれを済ませてと
逆算して考え、行動することに・・。
3つめの、髪型も1つのてだと・・。
子供のころから髪の量が多く、
夏には頭皮にアセモができたいた。
だから、
夏になると短い髪型にしたら楽になったと・・。
コロナ禍のこの夏、
頭をフル回転しているときは、
頭に熱がこもりボーッとしてくるので
なるべく、髪の毛は短くするか、
量などを軽くする方が楽になったか
勧めますねと