横隔膜は、呼吸をする際に使われる筋肉のひとつで、
人間や牛などの哺乳類にしか存在しないと言われているのです。
具体的な例では、
焼肉で食べるハラミ・サガリが横隔膜です。
腹式呼吸でたくさんの息を吸うためには、
横隔膜を下げることが大切です。
胸式呼吸よりも
腹式呼吸の方がたくさん息を吸えると言われる所以は、
横隔膜の働きによるものと言っても過言ではありません。
胸腔と腹腔の間に横隔膜はあります。
肺の真下にあると覚えておけばいいかもしれません。
横隔膜の右下には肝臓、左下には胃があります。
横隔膜は膜状の筋肉で、
腰椎部・胸骨部・肋骨部の3部をつなぐ、
ドーム状の壁のようなイメージで肺の下に配置されています。
自分の意志で下に動かすことができるのも、
ひとつの特徴と言えるでしょう。
横隔膜の特徴に、
大動脈裂孔・食道裂孔・大静脈孔の3つの穴が空いているのです。
血管や食道を通すための穴です。
横隔膜を下に動かすことで息がたくさん吸えるのです。
横隔膜は肺の動き、
つまり呼吸と連動して下に動きます。
肺自身が自ら動いているというよりも、
横隔膜を含めた肺の周りにある呼吸筋が動くことで
呼吸ができると考えて良いでしょう。
横隔膜が上手く使えないと胸式呼吸になってしまう。
呼吸をする際、肋間筋という筋肉も動きます。
呼吸の際、
横隔膜ではなく肋間筋が働くと胸式呼吸になってしまいます。
たっぷりの息が吸える腹式呼吸をマスターするためには、
横隔膜を鍛えることが必須と言えるでしょう。
胃や肝臓機能が低下すると横隔膜も動きが鈍くなります。
横隔膜は、
下にある胃・肝臓・脾臓などの機能が低下すると、
横隔膜自体の動きも悪くなってしまいます。
横隔膜だけが下がっても、
胃や肝臓などが動かなければ胸腔を十分に広くすることはできないのです。
しゃっくりの原因に、
横隔膜が痙攣すると、
声帯の筋肉が収縮してしまいしゃっくりを引き起こします。
横隔膜を動かすと痩せる?
実は、横隔膜をしっかり動かすと痩せる、
つまりダイエット効果があると言われています。
これは、
横隔膜を動かすと周りの筋肉のインナーマッスルも一緒に動くため、
結果的に痩せるというものです。
ロングブレスダイエットがいい例です。
排便や排尿を助けるので便秘の人にもおすすめです。
腹式呼吸で横隔膜を動かすことにより、
排便や排尿を助ける効果もあると言われています。
腹式呼吸は便秘の人にもおすすめ呼吸法なのです。
横隔膜を鍛えるトレーニングを腹式呼吸で・・。
腹式呼吸の動きを・・・。
1.まずは息を吐く
2.背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸う
丹田に空気をためていくイメージでお腹を膨らませる。
3.口からゆっくり息を吐き出します。
お腹をへこましながら、体の中の悪いものをすべて出しきるように、
そして、吸うときの倍くらいの時間をかけるつもりで、
息をしっかり吐き切る。
回数は1日5回くらいから始め、
慣れたら10~20回が基本ですが、
その日の体調に合わせて、
無理なく楽しみながらやりましょう。
腹式呼吸にイメージトレーニングを加えて、
息を吸い込むときは、
高原のさわやかな空気や、
好きな花の香りなど心地よいものをイメージし、
息を吐くときはイライラの原因や緊張、
不安などのマイナス要因がからだから出て行くのをイメージします。
もしも、腹式呼吸が上手くできないときは、息の吸い方に・・・。
1.息を吸うときは腹八分目に留める。
2.やさしく息を吸い込む。
3.軽く揺らすなどして体の力を抜く・・。
前屈ストレッチで横隔膜トレーニングを・・・
お腹と太ももをくっつけるようなイメージで前屈をするのもオススメです。
1.前屈をしながらゆっくり息を吐く
2.息を吐ききったら息を優しく吸いながら体を起こす。
この動作を繰り返すことでも横隔膜のトレーニングになります。
横隔膜は、
腹式呼吸をする上でとても重要な役割を担う筋肉です。
トレーニングを積むことで
お腹周りが痩せる効果も期待できますから、
まだ間に合う夏に向かって、
ぜひあなたもチャレンジしてみてください。
#ウッドタップ