今日は、パソコン要約筆記者養成講座基礎課程1回目の現場実習です。
といっても、テープを流してそれを打ってもらうのですが、今年の基礎課程は一人要約をくり返しやったので、今日の実習内容は
・一人でIPtalkの接続ができる
・表示用画面の設定ができる
・句読点をうつ、「。」で改行をする
・ポイントを落とさずに入力をする
一人ずつやってもらい、ごくごく簡単な所を見ました。
テープ自体も数年前に難聴者に協力していただき撮ったものなので、ゆっくりゆっっくり。
でぇ~できはというと。。。。
できる人とできない人とが歴然と現れてきました。
いつも人任せで設営が一人できちんとできない人
もちろん表示用画面なんて自分で設定したことがない
なぜか、会話の1文節置きにしか打てない人・・・意味が変わってきますっ。
ほぼ、完璧な人 などなど
応用課程では連携入力を始めます。
どうなるのでしょうか。。。。疲れがまたまたどっと出そうです。
といっても、テープを流してそれを打ってもらうのですが、今年の基礎課程は一人要約をくり返しやったので、今日の実習内容は
・一人でIPtalkの接続ができる
・表示用画面の設定ができる
・句読点をうつ、「。」で改行をする
・ポイントを落とさずに入力をする
一人ずつやってもらい、ごくごく簡単な所を見ました。
テープ自体も数年前に難聴者に協力していただき撮ったものなので、ゆっくりゆっっくり。
でぇ~できはというと。。。。
できる人とできない人とが歴然と現れてきました。
いつも人任せで設営が一人できちんとできない人
もちろん表示用画面なんて自分で設定したことがない
なぜか、会話の1文節置きにしか打てない人・・・意味が変わってきますっ。
ほぼ、完璧な人 などなど
応用課程では連携入力を始めます。
どうなるのでしょうか。。。。疲れがまたまたどっと出そうです。