アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

お知らせ~第91週のカテゴリー

2017-01-22 06:19:16 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 来週の定期投稿(月、水、金)カテゴリーは「絵画制作記」「巨匠の一作」「グルメ、健康」の予定です。

 こぼれ話をいくつか。

 私が居間の父の文箱の不要なボールペンを引き取ったのだが、いざとなると父は私によこすのが惜しくなったらしく、良さそうなのを数本残したまま、細字のサインペンや青い蛍光ペンなど、そんなもの持ってたの? というものばかりを私に渡す始末。

 で、父が手元に残したボールペンは、私が引き取った分を使い切ったら1本ずつくれるのだそうだ。持て余しているんじゃなかったの? 父の意味不明な言動に困惑した私でした。


 私が丸坊主なのは禿げ頭がみっともないからなのだが、それ以外にも理由があって、10年くらい前に夜間清掃のアルバイトを1年ほどしていたとき、重労働のため、ものすごく汗をかき、おかげで頭にあせものような赤い点が多数できるようになったからで、これが不思議なことに坊主頭にして頭皮が風に晒されると、すぐに治ってしまう。散髪の翌朝からこの赤い点々が枯れ始めるのだ。

 ところがつい最近、どうやらこのあせものような赤い点々ができなくなっているのに気づいた。できたとしても1つか2つ。このままいけば、丸坊主にしなくてもいいのかもしれない。ちょっと遊びで髪を伸ばしてみるのも悪くないかなあと思ったりしています。


 私のアルバイト先までの道すがらコミュニティーバスが通っているのだが、何とそのバス停の1つが、アルバイト先の従業員出入口のそば、まさに目と鼻の先にあることを発見。通勤帰宅路と反対方向だったため、働き始めて以来約2年半も気づかず、驚愕。今まで帰りにあまりにも疲れているときにコミュニティーバスを使ったこともあるのだが、そのときは帰り道沿いのバス停から乗っていたので、アルバイト先からかなり離れていた。

 これからはすぐ近くから乗れるから便利になったのだが、とはいえ、こんなに近いとしょっちゅう使いそうで怖い。徒歩通いなので交通費はもらっていないので、自腹で支払わないといけない。都合の悪いことに(いや「良いことに」か?)、時刻表を見ると、見事に私のアルバイト終了時間に合わせたのように使いやすいではないか。この誘惑に打ち勝てるのか不安だ。うーむ。


 毎週火曜日は頼まれて早出している。本来は午後出勤なので、中抜けしていったん帰宅し、昼食を取って再び出勤しているのだが、忙しくてなかなか時間が取れないので、この間、この中抜けの間に散髪へ行ってきた。早出の仕事がかなり早く終わらないと行けないのだが、時間を有効活用できてよかった。

 これからはこんな感じで散髪に行くようになるのかもしれません。今の私の早出残業は春先までという話なので、とにかくそれまでにアルバイトを雇ってくれないと(だんだん雲行きが怪しくなっているらしいんですが)。このままでは身動きが取れず、絵画制作などに支障が出てしまう。お金も欲しいが時間も欲しい。難しいところです。


 一昨日、アルバイトから帰宅後、さつまいもをつまみに、芋焼酎お湯割りを飲んだらおいしかった。今までやったことがなかったかも。相性は抜群ですな(当たり前か)。意外とさつまいもで芋焼酎を飲むことは少ないのでは? よろしかったらお試しあれ。


 まだまだ寒い。歳のせいか、だんだん寒さが応えるようになってきた。雪国の人は本当にどう過ごしているんだろうかと思ってしまう。もう私はすっかり軟弱になってしまい、ばりばりのビール党で真冬でも生ビールを飲んでいた自分はいずこに(ってまた酒の話かよ)。最近は焼酎お湯割り飲んで夕食取って入浴したら、即布団に潜って録画したテレビ番組を見ながら寝てしまう生活。とにかく寒いんだから仕方ない。冬は無理せず家で縮こまっております(猫みたいですね)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿