撮影日 2024年11月7日
この場所は一昨年撮影に来た時に偶然見つけたところですが、ホント素晴らしいブナ林です。
今年は11月過ぎての訪問になりましたが、過去2年間は10月末、ブナの紅葉もあって錦絵の世界が広がっていました。
今年はこれだけ遅くなってしまいましたので、ブナ、コナラなどの広葉樹はすでに落葉・・・・
なんとかカエデ類が残っていました。
来年は10月20日前後に来るようにしましょう〜(^ ^)
一つの場所で時期をちょっと変えてくるのも、いろいろな顔が見れて良いものです〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/fb919385568dafd637f4e0c05225bc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/11565d9fc785be01650d1dadb97f762f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/ca10dad9f146609a41dd5e3599c0b241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/69bef703dad4ce2dbe84056570b1daf9.jpg)
使用機材 キャノン5DM2 EF16-35F2.8
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
この場所は一昨年撮影に来た時に偶然見つけたところですが、ホント素晴らしいブナ林です。
今年は11月過ぎての訪問になりましたが、過去2年間は10月末、ブナの紅葉もあって錦絵の世界が広がっていました。
今年はこれだけ遅くなってしまいましたので、ブナ、コナラなどの広葉樹はすでに落葉・・・・
なんとかカエデ類が残っていました。
来年は10月20日前後に来るようにしましょう〜(^ ^)
一つの場所で時期をちょっと変えてくるのも、いろいろな顔が見れて良いものです〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/fb919385568dafd637f4e0c05225bc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/11565d9fc785be01650d1dadb97f762f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/ca10dad9f146609a41dd5e3599c0b241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/69bef703dad4ce2dbe84056570b1daf9.jpg)
使用機材 キャノン5DM2 EF16-35F2.8
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
↑これを押してね〜v(^-^)