ブログを書くのは怖いですが、面白味も
あります。見知らぬ人たちがブログを訪
れてくれることです。多くは何かしらの
目的を持った方ですが、同じ共通項を通
じて興味を持ってもらえるブロガーもい
て交流が始まる場合もあります。今の私
は減量中で、目標体重までもう少しとい
う所です。きっかけはコロナで運動不足
となりBMIが25をオーバーした昨年4月
でした。血液検査で空腹時血糖が100を
超えたのもショックでした。それ以来
毎日運動をするよう心掛け1日6000歩を
目標に歩くことにしました。動機付けは
ドコモが提供するdヘルスアプリと言う
健康記録手帳です。毎日の体重や体脂肪
率、血圧を欠かさず自己申告します。
歩数は自動的に記録されてdポイントも
付加されるという便利な有料アプリです。
このアプリのおかげで一年後にはBMIが
23まで低下しました。食事制限もせず
一日3回の食事を摂取しているので無理は
一切感じません。ただ自分の基礎代謝量
とアプリで判る運動による消費カロリー
をチェックして一日の摂取カロリー量が
過剰にならないように注意しました。
コロナ感染が怖いので外食はしません
がコンビニやファーストフード店の
テイクアウトはカロリーが表示されて
いるので面倒なカロリー計算が容易で
便利です。弁当類にも栄養情報が必ず
表示されているので、たんぱく質や塩分
量もチェック出来ます。WHOが推奨して
いた一日6グラムを目安にダイエットを続
けた結果、12ヶ月で月平均1kgの減量が
可能となりました。dヘルスアプリの
せいで毎日体組成計に乗る事が日課と
なり実にダイエット効果があると実感
しました。同様のアプリは他にもあると
思いますが、私は偶々ドコモユーザー
だったので入会する事になっただけ
です。実際の所、年寄りになると運動
して体重を減らすのは容易じゃありま
せん。せいぜい歩く程度が唯一の運動
ですからフレイルにならないように
体は動かすように心がけています。
高齢者でもハードな運動を継続されてい
る方も多いようですが、私にはとても
無理です。家にある体組成計に乗ると
色々な指標が出てきますが体年齢という
のがあって私は55歳を下回ることが多い
ので気を良くしています。実年齢より
10歳以上若いからです。だから健康だと
言う訳ではないですけど、ダイエット中
の励みにはなります。7月が予定の健康
診断で良い結果が出ることを楽しみにし
て、天気も良いのでこれから散歩します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます