ってまるで
この製品のCMしてるみたいですが
いや~ホントこの機械のおかげで
どれだけ助かってるか
今回は、みなさんに
ある日の草刈りの事前事後をご覧いただきながら
その威力(?)をチョッピリご披露させていただきたいと思いま~す
某月某日(土曜日)
建売住宅に隣接する農地のため
あまり早朝から機械の音を響かせて 近隣住民の安眠を妨害してはいけないなと
朝8時半からスタート
前回は、約2月前に刈っているので
雑草の成長もまだそこそこ
3速のTOP GEARでバリバリとやっつけちゃいます
3,500平米ほどの土地を約2時間後の10時に完了
続いて某国道沿いの休耕田に移動して
10時30分より開始
ここは2,000m2程度なんで
1時間半後の12時に完了
お腹も空いてたんだけど
勢いづいてたんで
そのまま次の4段の棚田の休耕田に移動
ココの土地はよっぽど土の栄養分が高いのか
約2月(正確には7週間)の間に ミッチリ&ボウボウに
心折れることなくバリバリと刈っちゃいま~す
(↑に見える溝は、ハンマーナイフが通った跡です)
一番下の棚田を終えて・・・
下から2番目に
ココも密集してんな~
と驚きながらも
負けるもんか と 2段目まで終了して 午後1時半にお昼ごはんに
汗でビショビショだったんで
冷水シャワーでさっぱりしてから 軽くキューっとやってお昼食べて
我が家でもっとも風通しの良い座敷に寝っ転がって軽く小休止
3時半に再開して5時に 本日予定分を終了
合計したら、たぶん8,000m2くらいを
移動時間含めて7時間程度で済ませちゃいました~
このハンマーナイフの利点のひとつが
刈った草をその場で粉砕してくれちゃうので
あとの処理が不要で 野焼きを心配することもないんですヨ~
次回のハンマーナイフでの草刈りは、日本に居られたら
9月7日頃を予定していま~す
試しに動かしてみたいな~とか 刈ってる様子を見てみたいな~って方
是非お気軽にお越しくださ~い
あとはハンマーナイフの入らないトコを草払い機で地味に刈るだけで~す
さて 余談ですが
当家には柿の木が別々の土地に数本あるのですが
この休耕田の脇の木 今年はどうやら豊作の様子
おすそ分けしますから 収穫の時期になったら
遊びに来てくださいネ~