去年から気に入って使っているロッドがある。
青木大介プロの片腕「fantasista DEEZ」
最初は長めでちょい硬のベイトフィネスロッドは何かないかな?と探していたところに
69L+という番手があるのが目に入り、近所のイシグロにそういえば何本かDEEZの中古があったなと思い見に行って、何度も何度も触って、曲げて、他のロッドと比べてみて
買取割り増しキャンペーンのタイミングで数本のロッドとリールを売却し購入した。
その買取額が思いのほか良かったので、同じタイミングで70MMHも購入。
こちらはパワーベイトフィネスという位置付けだけれど、自分で触った感じでライトテキサスや軽い直リグで良さそうだと感じたので購入。
調べてみるとバックスライド 系ノーシンカーにも良いとのことで試してみると
大変ヨロシ(嬉)
この2本の使用感が非常に良くて、リールシートが薄いところが何よりgood!
パーミングし易く、他のロッドを使う際に必然的にコンパクトなリール以外合わせられなくなってしまった(汗)
そんなこんなでこっちの番手はどうかな?
とか、こんなの中古で並んでるやん!
と買い足し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/735653b3e884d6d8740dacd4e6f8865b.jpg?1592260042)
気付けば5本も所有。
多分この5本で殆どの釣りが成立してしまうけれど、お気に入りの他のロッドもあるので、この子達以外もまだまだMY ROOMには並んでるわけですが、この度新たな青い子が仲間入り。
今までの青い子達とはちょっと違う青い子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/3ad2d5089da59b2f0867247d8e99a89f.jpg?1592260252)
ブルートレック70H-S
DEEZの70Hは持っているけれど、こちらはソリッドティップ搭載モデルなので使うリグの上限とシチュエーションが違う(予定)
まだ使ってないので使用感はなんとも分からないけれど、持った感じ
DEEZ 70Hが自重112gでブルートレック70H-Sは126g。
ブルートレックの方がちょい重いはずなんだけど、ブルートレックの方が軽く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/feed7fb8d2e971170b45507dcdb9eb45.jpg?1592260566)
左がDEEZで右がブルートレック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/f3975270c8e5531d3d5a7ac9abcb0e27.jpg?1592260598)
グリップが約1インチ長い。
ということはブランクスが1インチ短い。
その為バランス(重心)が手元に来ていて竿先に感じる重さも1インチ短い故に軽減されていると。
同じ7ftのロッドだけれど、実際振れば6‘11(DEEZの方が7‘1とも言える)
なのでソリッドティップだけの違いではないよと。
そんな新たな青い子を連れて週末久し振りに伊庭内湖へ行って参ります✋️
釣果報告は次週。