にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

北風強し

2013-09-15 23:34:04 | にら
 今日は台風18号の影響で北風が強い。



 ちょっと乾燥気味だと葉が細くなる。



 出荷後にカス捨て場の通路の草を刈る。



 みんなは浜畑奥から草取り開始。



 取るとすっきりします。3ハウスほど完了。僕は泉1の周りの草刈。かなり伸びていたので時間がかかったがここが終わればまあ安心。

 秋の日は釣瓶落としなので18時45分くらいにスコンと暗くなった。汗もそうかかなくなってきたので仕事はしやすいが時間が短くなる。明日もコツコツ頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/14 魚は釣れなかったが

2013-09-15 22:59:15 | つり
 今日は出荷なし。朝から灌水。




 今年定植したところには液肥。他は灌水のみ。



 12時半に迎えに行って14時着。Hさん得意の浜で挨拶してから長波止へ。先行者が3名。やる気満々だが水色悪し。



 僕に案の定、バリが来た。先行者に聞くとやはりバリばかりだそうだ。



 アタリは頻繁にあるがエサ取りばかり。アジも小さい。

 夕方に真砂で一風呂浴びてきたHさんもやってきた。試しに投げるがピンばかり。やはり暑さが戻ってきたのが釣況にはよくなかったようだ。

 去年の今頃千々石で投げの練習をしたのが嘘のように竿さばきが上手になった。撒餌も結構きれいに撒くし、大きなトラブルもない。一年でこうもできるようになるかと思うと頼もしいばかりだ。僕が小4の時は山から切ってきた竹竿で、エサはヤドカリを空き缶に入れて石で割ったやつを付けて釣っていたのを思い出した。針は狐針が一本一円だったなあ。

 今日釣っていた時々会う地元の釣り人が帰られる前に、僕に昔学生のころによく来ていた人ではないかというのでそうですよというと、実は投げ釣りばかりやっていた時に学生だった僕がその方にウキ釣りをしたらどうですかと言って、道具はこう仕掛けはこうで釣り方はこうとか教えてもらったという話をされた。今は竿はがまかつで揃えられて棒ウキ専門できちんと自分の釣りをされているのだが、発端はどうもそこらしい。実は今回はその方にアミ団子の作り方を教えてもらったのだが、やはり熱心な方なので話はエサとかタックルとかよりこの潮のこの部分では来ないとかという釣法に行きつくのだが、この場所も以前と違って簡単に釣れるということはないらしく、やはり新釣法を編み出さなければならないという点では一致した。

 真っ暗になるまでやって貧果ではあったが久しぶりの釣行なので楽しかった。また行こうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする