今日は雨。曇っても降ることはないと思っていたのに。でもパラパラだったのでなんとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/e8a0f92da4f7e0af1bae84f4cd30286c.jpg)
朝はまず洗面台の水漏れを補修。ネットで調べるとコマパッキンを交換でいいらしい。交換方法も丁寧に記載させているサイトがあって、それを参考にまず古いコマを外してコメリで現物と比べて購入。3個で298円。メーカーは違ったがまあ何とか交換成功。今のところ補修は成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/f05f16c0e0fe47c3c28398d8040a5381.jpg)
いつもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/55bae283d678323af27835cb332a8267.jpg)
それから昨日の続きで泉4をうつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/b8f76e710c743594e9086ab2069b2e92.jpg)
堆肥もやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/ca7ffa7af011b265197d355b653e5b29.jpg)
最後の堆肥を降ろして帰っていく耕一君。お疲れさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/b2783cb9068a3e387d87e71e61a3885c.jpg)
このように山盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/1c79cf0c7381383ccf712c7b30200664.jpg)
14時から開始。泉1は完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/b907f016209574df3e335e010c0ab173.jpg)
きれいに振ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/0d6128724c6121b88f23d5c28783f6b5.jpg)
そして苗床①.ここに軽トラで入れることに感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/6160dfd9d7f510e8add8f700ff07cc1f.jpg)
苗床②.だが前の通路の土が雨で湿ってしまったので最後の一台がタイヤが滑って苗床に入ることができない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/2f9d08ce018df6021ed647309714686e.jpg)
仕方がないので最後の1台はあきらめて泉1の入り口に置いておくことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/6523e6bd78b1f2c01a003641f65e8822.jpg)
タイヤショベルにシートをかぶせて終了。皆さんお疲れさまでした。残りは泉3の5棟と苗床③だが、どちらも路地なのでまだ入れない。なので日曜に散布することにした。
さあ残りあと一日。もうちょっと頑張ってもらいましょう。それにしても残念だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/e8a0f92da4f7e0af1bae84f4cd30286c.jpg)
朝はまず洗面台の水漏れを補修。ネットで調べるとコマパッキンを交換でいいらしい。交換方法も丁寧に記載させているサイトがあって、それを参考にまず古いコマを外してコメリで現物と比べて購入。3個で298円。メーカーは違ったがまあ何とか交換成功。今のところ補修は成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/f05f16c0e0fe47c3c28398d8040a5381.jpg)
いつもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/55bae283d678323af27835cb332a8267.jpg)
それから昨日の続きで泉4をうつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/b8f76e710c743594e9086ab2069b2e92.jpg)
堆肥もやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/ca7ffa7af011b265197d355b653e5b29.jpg)
最後の堆肥を降ろして帰っていく耕一君。お疲れさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/b2783cb9068a3e387d87e71e61a3885c.jpg)
このように山盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/1c79cf0c7381383ccf712c7b30200664.jpg)
14時から開始。泉1は完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/b907f016209574df3e335e010c0ab173.jpg)
きれいに振ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/0d6128724c6121b88f23d5c28783f6b5.jpg)
そして苗床①.ここに軽トラで入れることに感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/6160dfd9d7f510e8add8f700ff07cc1f.jpg)
苗床②.だが前の通路の土が雨で湿ってしまったので最後の一台がタイヤが滑って苗床に入ることができない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/2f9d08ce018df6021ed647309714686e.jpg)
仕方がないので最後の1台はあきらめて泉1の入り口に置いておくことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/6523e6bd78b1f2c01a003641f65e8822.jpg)
タイヤショベルにシートをかぶせて終了。皆さんお疲れさまでした。残りは泉3の5棟と苗床③だが、どちらも路地なのでまだ入れない。なので日曜に散布することにした。
さあ残りあと一日。もうちょっと頑張ってもらいましょう。それにしても残念だった。