今日も晴れ。午後に西の突風。西側横サイドを大きく開けていた浜畑のカーテンがちょっと破れた。ほかはパッカーがはずれて無事。あんな風が吹くんだなあ。
今日は小屋の外に出すとすぐに爪を研いだフィフィ。
撫でろとつきまとう
最初に会ったころは腹モフができるようになるとは想像も出来なかったが。今日はとにかく食欲旺盛でシルバーのも奪って食べるほどだった。せめて食べたいものは腹一杯食わせなければ。
こちらもかわいがれと。
背中に毛が抜けて傷あり。どうやら五右衛門と戦ったらしい。頑張れシマジロウ。
ビーちゃんも毎日やってくる。彼女が一番食いっぷりが良い。見ていてほれぼれするくらい。
ハウスを閉めに行くとエサやれで鉢合わせた3匹。
富士男と黒モフはいつもの戦闘隊形。
エサを食べた後も道でまだやっているので仲裁に入って両者引き分け。
苗床①と③に散水10分程度。空心菜はちらほら発芽していた。
14時に近くのアパートをみんなで見に行く。こういうこともそうなかろうと連れて行った。2/28に面接に来たHさんから翌朝うちで働きたいというメールがQさんに届いた。午後には組合のSさんから正式に連絡があったので、以前から目を付けていた物件を見せてもらうべく不動産屋さんに連絡していたのだった。
田舎なので都会と違って物件があまりないのだがたまたま空いているところがあって、ちょうど良さそうだったので即決。一応審査があるというので書類を書いて出す。ここで決まれば家財道具をあわてて揃えなければならない。最初に実習生を受け入れたときは何を揃えればいいのかわからなくて大変だったが、今回はもうわかっているのでその点は楽。
少しづつ忙しくなってきた。釣りはしばらく行けそうもないなあ。