にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

ほんとに降った!

2015-03-10 22:00:36 | にら
 今朝は最低1.4℃。最高6℃。刈りに行こうとドアを開けたらちらほら雪が。



 お山は結構降っていた。



 いつもの。



 わかりづらいが昼頃まではちらほら雪が降っていた。午後からはすっきり晴れたのでハウスを開ける。開けた当初は風もあまりなく良かったのだが、そのうち西の強風となり谷を少し閉めたりした。

 冷え込むというので気合が入っていたためか思ったよりは寒くなかった。まあ多少冷えても晴天の方が生育には良いはずだ。どちらかというと明日の朝がバリバリとなりそう。

 天気予報をなめていたらほんとに降った。侮るなかれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/9 三寒四温

2015-03-10 21:55:12 | にら
 今日はまだ寒くはない。



 いつもの。



 苗床③.



 これくらい。



 苗床④.



 こんなもん。



 夏にら苗。



 なかなか太らんなあ。



 タマネギは好調。



 スティックブロッコリー。最初に真ん中のやつを取らねばならなかったのを最近知った。今頃になって慌てて採って食べました。



 キャベツも順調。

 明日から冷え込むというのでハウスの方も細かくチェックしてから帰宅。準備は万端。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温が16.6℃

2015-03-08 23:52:04 | にら
 今日は春が来たかなあという感じ。そしてなんといつものやつは撮り忘れ。撮ったつもりだったんだけどなあ。



 助っ人が浜畑の片づけを済ませてくれました。



 草も取ってくれた。

 思ったよりハウス内の温度は上がらなかった。なぜなら東の風が吹いたから。これがないとたぶん外サイドも巻き上げなければならないと思う。そしてなんと火曜日の予報は雪マーク!降らないと思うが冷え込みは厳しいみたい。明日からは要注意だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/7 何とか型を見る

2015-03-08 23:41:27 | つり
 今日は出荷なしということで灌注&灌水。



 いつもの。



 12時半ごろに義弟と甥が迎えにきた。潮は午前中の日だったが、まあ様子見にということで行ってみた。加津佐周りで哲翁病院下あたりをチェックしに行く。釣り場の人に手当たり次第に聞いてみると今年もコノシロは釣れてるらしい。その後長波止も見に行くが向かい風の強風なので仕方なくまた口之津に戻って病院下でやるが何のあたりもない。なので17時に風が止んだのではと思って長波止に移動して夕マズメを狙う。



 珍しくエサ取りもほとんどなく釣りやすいのだがアタリもほとんどない。18時過ぎのやっと出たアタリに1kgほどが来てホッと一息。



 その後義弟にもメイタが来て一安心。甥には残念ながら来なかった。潮の色も良くあとは海草が茂ってくれれば文句なし。一応来週も参加予定。いい気分転換になりました。でも一枚きたのでほんとに助かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/6 暖かかったり寒かったり

2015-03-07 00:47:45 | にら
 今日は最低6℃最高12℃。



 いつもの。

 午前中は曇天でハウス内も20℃ちょっとと寒くて開けられず。しかし14時位から晴れてきて開けられたが今度はすぐに30℃も超す。幸い東の風が強かったのでこれ以上は上がらなくて済んだ。

 

 助っ人は今日も浜畑の片づけ。なのでちょこっとトラクターでうってみた。

 昨日来た大阪からの発注書が珍しく先週より多かったので不思議に思っていたら、今夕再FAXしてきたやつで修正されていてまたさらに先週より減っていたのが面白かった。やっぱりね。

 泉3を刈り始めているのだが、前作と違っていい出来になっているのが嬉しい限り。良い出来の一因に灌水チューブの吐出量が増えたということがあるのは間違いないところ。水が良くかかるせいか草もよく生えてくるがこれも前作とは違うところ。頑張って草取りしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする