蓬 窓 閑 話

「休みのない海」を改題。初心に帰れで、
10年ほど前、gooブログを始めたときのタイトル。
蓬屋をもじったもの。

中国とイスラム教

2017年11月03日 | 満洲
 まずは、中国の繁華街の写真3枚。
 北京、王府井(ワンフーチャン)

 ウランホト(内モンゴル自治区)
 ハルビン(東北地方)

 看板がいっぱい出ているが、ほとんどが赤である。
 たまに青い文字、青い地色の看板がある。それは回教徒、イスラム教徒の家であると聞いた。東北地方は多いのだとも。

 満州時代には、中国にはイスラム教徒が500万から1千万、甘粛と新疆合わせて300万~450万、満州にはイスラム教徒は15万~30万いいたと推定されている。
 満州国軍にも1個連隊(約300名)の回教部隊が編成されている。兵営の中に拝殿がつくられ、豚肉を供さない食事など、信仰上、生活上の違いのために編成された。
 あの関東軍でさえ、認めていたのである。

 何世紀にもわたり、イスラムを目の敵にしてきた欧米と、中国はこれからどうやって付き合あっていくのだろう。どんな割合でいるか現在の数値はもたないが、今の体制では、やはり圧迫されていくのだろうか。

 次は、シンガポールで。

 男の子があまりに可愛いので、ノーマスクに。

 かたくなな国の人たちよ、シンガポールを見習って。
 2001年11月から12月にかけて。
 目抜き通りのオーチャード・ストリートはクリスマスの飾りつけ。
 折りしもラマダン(断食明け)のハリラヤの飾り。
 そしてリトル・インディアではヒンズー教のディパバリの飾り。
(この写真はネットより)
 10日ほどの滞在で、暦の関係上、みんな見ることができた。地下鉄で国じゅう一周しても1時間という狭い国で、みんな共存している。


 最後に名写真を。並河萬里 シルクロード2000-執念からの離脱
 ブズカシ競技 カーブル・アフガニスタン(撮影'57)絵葉書より


※ 余談であるが、ハルビンの二人連れの白シャツの女性は、97年と00年の旅行のスルーガイドさんだった。長春の旅行会社を経営している素敵な人で、よく話をした。竹下元首相や大平元首相の通訳もしたとのこと。


ツイートはプロフ窓下の鳩マーク


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無神論者 (あつを)
2017-11-04 08:12:12
宗教を語るのは難しい。
欧米のように神を崇めることはない無神論者です。
もちろん信教の自由はあると思います。
中国でのキリスト教も1970年代にようやく容認。
チベット仏教は未だに弾圧。
新興宗教の法輪功然り。
中国では権力者が国を脅かす宗教は認めず弾圧。
今の中国を表していますね。
民主化運動の弁護士を逮捕、軟禁。
中国の経済は世界で一流になりましたが、
国の形態としては後進国ですね。
返信する
あつをさんへ (つゆ)
2017-11-04 09:05:23
チベット仏教のお寺には、97年と00年に内蒙古地方を訪れたとき、行きましたよ。文化大革命で壊されたので、新しく建てられたものでした。
ただ江沢民時代です。
95年には、東北地方のイスラムの寺院も行きました。写真を探すのが面倒で。

問題は、周近平以降の弾圧です。
新疆や香港で起きる民主化運動も立ち消えて、権力に執着する人間の怖さ、追随する人たち。
いやぁな世の中だなと。
日本にも小近平がいるし。
返信する
Unknown (みのり)
2017-11-04 12:39:31
つゆさん
中国はイスラム教の
人が多いとか意外です。
返信する
みのりさんへ (つゆ)
2017-11-04 13:44:25
そう、私も意外でしたが、シルクロードをたどり、 仏教と同じように、伝わってきたのかと。
新疆ウイグル自治区に多いのも、
距離を考えれば、自然なことかと。
けっこう長い歴史を感じます。
返信する
Unknown (チブリッツ)
2017-11-04 17:04:09
息子の嫁の母親は中国人の2世でしたが色が白くてロシア系の中国人のようでした。 家族でDNAの民族検査をしたら面白い結果が出るかも等と話しています。 中国には本当に色々な人種がいるのですね。
返信する
チブリッツさんへ (つゆ)
2017-11-04 18:51:47
満州には、白系ロシア人が多く住んでいました。満軍にもロシア人部隊もあったようです。
私が東北地方に旅行したときも、同じような年齢のロシア人旅行者に出会い、彼らも満州生れなのか、と思いました。
夫の母が樺太生れで、色が白く背の高い人でした。もっとルーツを聞いておけばよかったと思います。

後先になりましたが、大変でしたね。
お疲れは、とれましたか。
返信する
中国とイスラム教 (ベルママ)
2017-11-04 20:36:24
何度か尋ねた中国、懐かしい。青い看板、青いちょうちんは羊料理のレストランらしいです。
返信する
Unknown (虎猫)
2017-11-04 23:27:43
つゆさんがご紹介くださる世界や時代は、
とても興味深いです。

私は戦後の大衆文化に興味を持ってきたのですが、
アメリカナイズされてきた日本ばかりで、
アジアには目が向いていませんでした。
もっと視野を広げたいと思います。
返信する
ベルママさんへ (つゆ)
2017-11-05 08:52:34
やはり、満洲にゆかりのある方ですか。
あるいは、中国の歴史や伝統が大好きという人も結構いますが。

青い看板は、羊の肉ですか。
イスラム教徒は豚肉を食べられませんものね。

また、お出かけください。
返信する
虎猫さんへ (つゆ)
2017-11-05 08:57:50
戦後は、もうアメリカ一辺倒でしょうね。
それに、空襲で、実物が残ってないとか、
ご苦労なさったでしょうね。

出かけたのは、変わったところばかりで……。
返信する

コメントを投稿