電力発電

花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。

あ゛~~~!!!

2006年01月11日 01時01分11秒 | 音楽関係
うっかり今日の分の日記を書いた後に、合宿の練習音源を聞いてしまいました…。
ヤバイ…。
ヒド過ぎる。
何かソロとか全部震えすぎてフラッターにしか聞こえないし、
ソロじゃないところは私の音なんて聞こえてないし…orz
鬱を通り越して笑える。
もう無理。
Kちゃんごめん。
君が好きな曲を私が汚してる気がする。
しかも音程最悪で、フルートの不協和音酷いし。
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
上手くなれるなら何でもする。
はぁ、何か私の音ポヘポヘいってるし…。
どうしたらあの音が出るんだろう?
つややかで伸びのある澄んだ音、私も出したい!!!
凹んでます。
ええ、大いに凹んでますさ。
でも、多分あっさり開き直れるハズ。
心配せずに放置してください。
自信ってどうやってつくんだろう?
足りてないのは練習?
知識?
技術?
もしや向いてないとか?
あ~、自分に本気で腹たつ。
ありえない。
でもまだ諦めないつもりなんだけど…。

あははぁ~、死んでしまえ、自分☆

荒れまくり

2006年01月11日 00時10分41秒 | 音楽関係
タイトルに騙されたって、怒らないで下さいね!
本当に荒れまくりなんです気持ちがじゃなくて、唇が。

今日は大人しく会社でお仕事して、残業ちょびっとやって、
すたこらさっさと帰宅。
いや、今年最初のレッスンがあったので。

山盛りの楽器を担いでレッスンへ。
まずはアルトサックスからレッスンスタート。

しかしその前に問題が発生。
河口湖での合宿で、二日間楽器まみれな生活をした結果、
唇が荒れまくりです。
もう、リップクリーム付けても付けても治らない。
唇の皮がボロボロで、まるで下ろし金のようにリップクリームをすり減らします。
こんなの久々です。
口紅塗ってないのに、唇が真っ赤…。
昔、まだ3オクターブ目のGすら出せなかった頃、気合入れて出した結果唇切れて、下手だったので血煙噴出させたことを思い出しました。
(どんだけ下手だったんだろう…)
今考えるとありえないけど、マジで。

そんなこんなで、うっかりリップクリームをつけたままアルトサックスのレッスンに出てしまいました。
そしたらリードにクリームの油分がついちゃってネチャネチャ…。
あ~~~もうっ!!!
しかもバンドレンのZの2半と柔らかめなので、多分もう使えない…。
凹みます。
リードって地味に高いし。
あ~り~え~な~い~~~!

さて、肝心のレッスンの内容は、年末に引き続き発表会の曲決め。
『黒いオルフェ』にするか、『枯れ葉』にするか、『ラブミーテンダー』にするか、別の曲を希望するか…。
結局、『黒いオルフェ』にしました。

この選曲はかなり冒険です。
だって、私が大の苦手な2拍3連符がたっぷり出てくる。
しかも参加者が少ないらしく、下手したらピアノ伴奏に合わせてソロの可能性も…。
発表会は4月の頭。
その前にB吹の第1回定期演奏会がある!
それまでに少しでも2拍3連符をきちんと割れるようにしたいからね。
じゃないと『アルヴァマー序曲』とかヤバすぎ…orz
でも、ぶっちゃけこの曲かなり好き。
気だるい感じで、ちょっと大人っぽくて。
どうせ周りには『無理してる感じだね』と言われるのは目に見えてるけど。
何で最近必要以上に子供っぽく見られるんだ?
私はお子ちゃまじゃないぞ~~~!!!
何故か良く眠ってるイメージとか持たれてしまうけど。
実際睡眠時間は6時間で平気。
そりゃ寝相も寝起きも悪いけど。


さて、相変わらずアルトサックスのレッスンのすぐ後にフルートのレッスン。
むしろ色々ヤバいのはこっちのレッスンだったりする。
下手に経験がある分、問題も山積されているワケで。
しかも、先生何か期待してるし…。
これはかなりマズい傾向です。
発表会の曲はまだ決まってないけど、
『結構譜面読めるし、演奏レベル高いから、クラシックのちょっと難し目の曲にしましょう♪』
と…。


・・・

・・・・・

・・・・・・・・・?????

はあ~~~???

なんだそりゃ?

結構譜面読める
  ↓
いやいや、初見演奏は見学者になってます。


演奏レベル高い
  ↓
いやいやいやいや…ありえない。
冗談だとしても笑えない。
そもそも基礎が何も無いんだってば!
じゃなきゃレッスンなんて通わないってば!


そんなわけで、既にかなり暗雲垂れ込めまくりの選曲。
結局私があまりにもクラシック曲を知らなさ過ぎるので、
来週以降に先生に候補曲を持ってきていただく事にはなったのですが。
あ~、もうっ!!!
何でみんなして私に過剰な期待をするんだ!!!
いいじゃん、下手なんだし。
しかたないじゃん!!!
出来てないんだってば、基礎が!!!!!
あんまり変な期待してるとやっちゃうぞ☆(←この☆は『お星様にしてしまうぞゴルァ』という意味で♪)
いったいどんな超絶技巧な楽譜が出てくることやら。
でも、あえて先生の挑戦を受けて立つ心構えでいきます。
そして私より先に先生の方が撃沈する事に一票(おぃっ!)
実際諦めて簡単な曲になるような気がするんだよね。
だって基礎がグズグズだし…。

ただ、合宿の成果は着々と出てきていて、
今までなかなか出なかった最低音のCが、サックス吹いた後でも出た!
これには自分でもビックリしました。
楽器の構え方とか、当て方とか、本当にバカに出来ません。
低音の音量アップと、音の響きのアップに、先生もビックリされていたし。

ただ、レッスン終わったら、やっぱり唇ボロボロでした☆
週末の練習までに治るといいなぁ。