高知県西南端、高知県土佐清水市。
wikiに「東京から移動時間を最も要する地」と書かれています。
私の故郷です。
高知竜馬空港から車で3時間半くらい、
一番近くの駅まで、1時間弱。
市内の公共移動機関はバス。
私が住んでいた××年前はコンビニもなく、
(数年前にできました。でも24時間ではない。)
20時になると、市内の信号は全て点滅になる。
(●≧Å≦)
今、過疎化・高齢化、
そしていつか来る「東海・東南海・南海地震」の津波予測で、
市街地はほぼ浸水してしまい、
東北の震災後、急ピッチで地震対策がなされてるとか。
(llllllllllllllll´Д`)【ショォォォォォォォッッッッッック】(´Д`llllllllllllllll)
なにか手伝えることがあれば、可能な限りお手伝いしたいですね。
そんな地元ですが、海と自然は自慢できます。
黒潮のぶつかる足摺岬を始め、
波食による漣痕のある化石の宝庫、見残しや竜串。
海の透明度はすばらしく、10数mの透明度があります。
ドキドキp(*゜v゜`*)qワクワク
今、お正月休みで故郷に帰省されている方、
是非、地元の自慢できるトコ、探してみてください。
今年、1年(gooでは1ヶ月ですが)、
「歴トコ」を読んでくださり、
ありがとうございました。
来年もよろしくおねがいします。
一度、行ってみて
高知県 土佐清水市
http://www.city.tosashimizu.kochi.jp/sight/index.html
清水の友達ができ、早速高知へ。
ありがとうございます。
高知まででしたら、飛行機ですぐなんですけどね。
清水は空港から車で4時間程度でしょうか? 離れてます(笑)
ホントに自然いっぱいで、都会では想像できないくらいです。
ぜひ、機会があれば清水にいってみてください。
何もありませんが(笑)、自然の美しさは素晴らしいものがありますから。
ただし、ほんま遠いので、ご覚悟くださいね。(笑)
また感想文など、お寄せくだされば嬉しく思います。
ブログを読んで下さり、ありがとうございます。
snsで高知県土佐清水の友達ができました。
そして さっそく高知へ
今回は空港近くの滞在でしたが
「こっちは海の色も川も街中とは比べ物にならないほどきれいだ!」と
友達の自分の場所を大好きなのがすごく伝わり
次の機会には ぜひ
友達の住まい土佐清水に行ってみたいです
東京から一番遠い場所
なっとく
私の地元は 海なし県
遊びに行くとしたら東京や新潟
しかし今回は 高知の海
私の知ってる磯臭い海ではなかった
なんか 感動(´;ω;`)
あの素晴らしい自然を是非是非!五感で感じてほしいですU+203C
地球は丸いんだと改めて実感する地。
山があり、遍路道があり、潮の香がする街。
酢でしめていない鯖のお刺身、清水鯖。
皿鉢料理にお酒に小夏、八朔。
自慢出来るものが沢山!
あったかい人々も自慢!
遠いけど、来た甲斐がある場所で~す(^O^)/