10/26 京都府長岡京市にある
史跡・恵解山古墳公園に行ってきました!
前回の記事→こちらから
この日は開園日。
イベントも実施されていてました。
目当てはもちろん古墳ですが、
もう一つの目的が!
古墳にコーフン協会!
古墳シンガー・まりこふんさん率いる古墳を . . . 本文を読む
午前中、用事があり、動き始めたのは午後。
前の日にFBの同郷の友達から二条城で「アートアクアリウム」をやっていると聞き、
早速、二条城へ・・・・
しかし!
アートアクアリウムは午後5時から!!
残念ながら入城することもなく、駐車場600円のみを払い退散。
その後、前日に見つけた長岡京市の古墳へ移動。
&n . . . 本文を読む
奈良県明日香村
飛鳥・奈良時代の遺構や古墳が多くあるこの地。
ここに日本最初の漏刻跡があります。
水落遺跡
漏刻=水時計のことです。
天智天皇が皇太子時代(中大兄皇子の時代)に作ったと言われています。
建物の規模などから、日本書記に記されている漏刻とその施設と思われます。
&nbs . . . 本文を読む
元伊勢・・・
現在の三重県にある伊勢神宮(皇大神宮(内宮)・豊受大神宮(外宮))が、
現在地へ遷る以前、一時的に祀られたという伝承を持つ神社や場所を指します。
滋賀県甲賀市土山町
ここにも「元伊勢」と伝わる場所があります。
日雲神社
茶畑に囲まれた場所にあり、
入口には「甲可日雲宮」の碑が立っていました。
すぐそばに垂水頓宮跡があります。(→こ . . . 本文を読む
奈良県天理市
黒塚古墳
行燈山古墳(崇神天皇陵)や渋谷向山古墳(景行天皇陵)のある柳本古墳群の一つで、
古墳時代前期(3世紀後半~4世紀前半)に築造された全長130mの前方後円墳です。
竪穴式石室で、刳抜式木棺が納められていました。
この古墳・・・なにがすごいって・・・
三角縁神獣鏡が33面、
画文帯神獣 . . . 本文を読む
京都府伏見区
明治天皇陵のお膝元のあるのが、
乃木神社
祭神は乃木希典。
長州藩の支藩・長府藩士から、明治時代には陸軍大将・台湾総督、学習院学長を務めた人物。
1912年9月13日
明治天皇大葬の夜、自宅で妻・静子と自刃します。
割腹して殉死したことから、
「最後 . . . 本文を読む
滋賀県甲賀市土山
道の駅あいの土山で昼食
その時に注文したもの・・・・
茶うどん!!
添え付けのわさびを投入すると・・・
お汁が永〇園のお×づけの味にΣ(・ω・ノ)ノ!!
私的には讃岐うどんで慣れてる分、
. . . 本文を読む
奈良県桜井市小夫
ここで???になった碑を発見!
崇神天皇6年、前年から流行していた疫病を抑えるために、
宮中で祀っていた天照大神と倭大国魂神の二神を宮中外で祀る事にします。
天照大神を豊鍬入姫命が笠縫邑に移し、
倭大国魂神を渟名城入媛命に託し、長岡岬に祀りました。
. . . 本文を読む
奈良県桜井市修理枝
道路を走っていると目に入ってきた看板
「化粧壺」
???
ということで、看板を追ってみました(笑)
で、看板に従って進んではみるものの、
簡単に到着しないのよ!
それでもクネクネと進んでいくと・・・
. . . 本文を読む
三重県亀山市関
ここは江戸時代、東海道五十三次の、47番目の宿場町・関宿があったとこです。
江戸から明治時代にかけて建てられた町屋が、現在も200棟以上も残っていて、
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
東海道は 江戸時代に整備された五街道の1つで、
江戸・日本橋から京・三条大橋までの道で、途中53の宿場町があることから、
東海道 . . . 本文を読む
三重県亀山市関
ここは江戸時代、東海道の宿場町があった所。
また古くは古代東海道の三関の一つ、鈴鹿関があったところです。
そんな場所に、ポツンとあるもの。
赤坂頓宮跡
聖武天皇の時代、疫病や天災が相次ぎ、それを避けるように遷都を繰り返します。
九州で藤原広嗣の乱が起こると、天皇は東の方に移動。
その際、10日余り過ご . . . 本文を読む
滋賀県大津市にある
建部大社
景行天皇46年、日本武尊の妃・布多遅比売命が、
息子・建部稲依別命と共に移り住んだ地(現在の東近江市・箕作山)に、
日本武尊を「建部大神」を祀ったのが、創建といわれています。
天武天皇の時代、675年に現在の地に遷されたとか。
県道から一の鳥居がお出迎え。
駐車場横に、二の鳥居があります。
. . . 本文を読む
名阪国道、伊賀上野ドライブイン
ここで見つけたもの・・・・・
マンゴーのソフトクリーム!
ご当地・・・ではないと思うが・・・・(笑)
美味い!!
さらに食感がソフトクリームじゃない!
ジェラート・・・でもなく、
シャーベット・・・でもなく・・・・
なん . . . 本文を読む
会社の観葉植物から、失敬して切り枝したポトス。
ペットボトルを切った即席花瓶に水差ししたまま・・・。
伸びてきた・・・
当初はキチンと土に植え替えて・・・とか、考えてたけど、
放置しまくり、水だけ足して・・・って状態でも、元気なヤツ。
人生初めての観葉植物もポトス。
大学時代、友達たちが引越祝いにくれたもの。
大学卒 . . . 本文を読む