目次 -陵墓参考地-

2013-08-31 21:14:19 | 目次
目次-陵墓(宮内庁関連)-   ★陵墓参考地★   奈良県 ・黄金塚陵墓参考地 ・宇和奈辺陵墓参考地 ・小奈辺陵墓参考地 ・郡山陵墓参考地 ・畝傍陵墓参考地(見瀬丸山古墳) ・磐園陵墓参考地 ・陵西陵墓参考地 ・富郷陵墓参考地 ・三吉陵墓参考地 ・大塚陵墓参考地 ・川上陵墓参考地   京都府 ・天王塚陵墓参考地 ・御室陵墓参考地 . . . 本文を読む

珍しい並び方-珠城山古墳群-

2013-08-31 11:06:48 | 歴史あるトコ-奈良
奈良県桜井市にある珠城山(たまきやま)古墳群。   案内板に誘われ、行ってみました。 珠城山古墳群は3基の前方後円墳。 築造時期は古墳時代後期(6世紀)と考えられ、 2号墳→1号墳→3号墳の順に築かれたようです。 現在3号墳は前方部の一部を残し、消滅。 1号墳の横穴式石室と、1・2号墳の墳丘は自由に見学ができます。 1955年から5回、発掘調査が行 . . . 本文を読む

残念ながら・・・・-天皇の杜古墳-

2013-08-30 22:31:29 | 歴史あるトコ-京都
京都市西京区 国道9号のすぐ側にある「天皇の杜古墳」 「天皇」とついてますが・・・・・ 残念ながら天皇陵ではありません!   築造は古墳時代前半の4世紀頃。 京都にしては珍しく、かなり古い時代の前方後円墳です。   元々、地元では第55代 文徳天皇の陵墓と思われていたらしく、 「天皇」の名前が残ったってことです。   この辺りの地名も . . . 本文を読む

いろいろなものに遭遇します!

2013-08-30 12:43:49 | 日記
ミーン、ミーンミンミィィィィィ------と、この夏、騒いでたセミの声が、 ジー…ツクツクツク…ボーシ!ツクツクボーシに変ってきました。 夏の終わりが始まりました!   この夏、問答無用で動き、 暑い!ァヅ────(;;:.~∩;:~:;)────!!!!!  を連発しましたが、 いろいろなものと遭遇しました。   . . . 本文を読む

夢の「信楽の大仏さん」-紫香楽宮跡-

2013-08-29 12:42:50 | 歴史あるトコ-滋賀
740年、聖武天皇は平城京から、 山背国相楽郡(京都府木津川市)の恭仁京(くにきょう)に遷都。 その後、恭仁京は未完成のまま、 今度は742年、近江国甲賀郡(滋賀県甲賀市)に離宮を建設します。 これが紫香楽宮(しがらきのみや)です。 743年、盧舎那仏を紫香楽の地に建設する事を発願し、都として整備を始めます。 しかし紫香楽の地は山奥。 人臣の賛同を得られず、折り重なる天災や不幸が . . . 本文を読む

時代の波に翻弄された父子-後堀河天皇陵-

2013-08-28 12:45:24 | 歴史あるトコ-京都
1221年、承久の乱で、鎌倉幕府討伐に後鳥羽上皇が敗れ、流罪となり、 仲恭天皇は廃位されます。 (仲恭天皇→こちらから) すると治天の君(=政務の実権を持つ者)が不在となりました。 鎌倉幕府は「後鳥羽上皇の子孫の皇位継承は認めない」とする方針を決定しましたが、 第80代 高倉天皇の第二皇子・守貞親王(出家して行助入道親王)の三男・茂仁王しか、 出家していない皇族は残っていませ . . . 本文を読む

後月輪東山陵・後月輪東北陵-検証編-

2013-08-27 21:06:08 | 歴史あるトコ-京都
京都市東山区の泉涌寺の裏山に 第121代 孝明天皇の陵墓 後月輪東山陵と、 皇后 英照皇太后の後月輪東北陵があります。   この日、この泉涌寺一帯に点在する宮内庁管理の陵墓を散策。 で、7年ぶりに再訪! 孝明天皇については以前の記事でUP(→こちらから)してますが、 今回、面白い物を、面白い事を発見したので、検証です。   泉涌寺の横に参道が伸び . . . 本文を読む

月輪陵・後月輪陵-検証編-

2013-08-27 12:08:15 | 歴史あるトコ-京都
京都市東山区の御陵 月輪陵・後月輪陵   たくさんの石塔が並んでいました。 ☆;:*:;☆;:*チア(●´Д`●)ワセ;:*☆;:*:;☆; 25陵・5灰塚・9墓あるといいますが、 どれが、どなたのものか、さっぱり。 ワカリマ━─━((乂(д― )三( ―д)乂))━─━セン 一応、石柱が建っているのですが・・・・ 塀は高いし、広いし、遠いし・・・・・( . . . 本文を読む

驚きの内部ー月輪陵・後月輪陵・続編-

2013-08-26 12:10:34 | 歴史あるトコ-京都
京都市東山区にある泉涌寺は「御寺」と呼ばれ、 鎌倉・江戸時代の歴代天皇の陵墓がある皇室の菩提寺です。 (前回の記事→こちらから)   いろいろなサイトを確認すると、 どうやら中を覗ける場所があるらしい! ということで、7年ぶりの再訪!! 月輪陵・後月輪陵の拝所です。   門の前に立つ制札は、他の陵墓の倍ほど長く、 字が細かい!   . . . 本文を読む

目次 -歴史に関する雑学-

2013-08-25 08:31:45 | 目次
目次-歴史に関する雑学- 役にたたない雑学です。   ★古墳について★ ・古墳の謎-被葬者- ・古墳の謎-形- ・古墳ランキング ・ayaka流 古墳の楽しみ方     ★天皇家について★ 細々した内容は「目次 -陵墓(宮内庁関連)-」から検索してください。 ・古事記と日本書紀 ・斎宮・斎院 ・三種の神器 ・皇子と皇女、親王と内親王 ・ . . . 本文を読む

目次 -宮墓地-

2013-08-25 08:11:10 | 目次
目次-陵墓(宮内庁関連)-   ★宮墓地★ ・賀陽宮墓地・久邇宮墓地   記載漏れがあれば、ごめんなさいm(_ _)m 随時、更新していきますが、カテゴリーの「歴史あるトコ-」からも検索してみてください。  . . . 本文を読む

目次 -陵墓(宮内庁関連)-

2013-08-24 21:51:43 | 目次
目次-陵墓(宮内庁関連)-   ★天皇陵★   ★天皇の妻たち★・・・準備中   ★陵に準ずるトコ★・・・準備中 ★髪歯爪塔★・・・準備中 ★皇子・皇女墓★ ★歴代天皇以外★   ★宮墓地★ ★陵墓参考地★     . . . 本文を読む

目次 -歴史入門-

2013-08-24 21:35:27 | 目次
目次-歴史入門- 詳しくは関連記事などをみてくださいね。     ちょっと歴史入門 <1>先史時代 <2>倭国大乱 <3>空白の4世紀 <4>倭の五王 <5>古代国家の成立 <6>豪族の台頭 <7>乙巳の変 <8>大化の改新 <9>壬申の乱 <10>白鳳文化 <11>藤原氏の台頭 <12>長屋王の変 <13>仲麻呂の乱  <14>天 . . . 本文を読む

目次 -史跡-

2013-08-24 21:11:56 | 目次
目次-史跡-   記事投稿順で記載しています。   奈良県 ・国営飛鳥歴史公園(石舞台・キトラ・高松塚古墳) ・キトラ古墳壁画・高松塚古墳壁画修理作業室 公開 ・平城宮跡 ・亀石 ・亀石・続編 ・鬼の俎・鬼の雪隠( 1 2 ) ・中西遺跡 ・猿石 ・酒船石 ・入鹿の首塚 ・藤原京 ・山田寺跡   京都府 ・京都御所 ・将 . . . 本文を読む