なんで?-大神神社・1-

2013-01-31 19:00:00 | 歴史あるトコ-奈良

奈良県桜井市。

三輪山の麓にある「大神神社」

大鳥居が存在感をアピールしてます。

 

大神神社には一の鳥居から、三の鳥居まであります。

これは「大鳥居」


じつは「一の鳥居」は車道からちょっとずれたトコにあります。

こちらから入られる方はあんまりいないのかも・・・・。

 

車を止め、歩くこと数分。

二の鳥居に到着。

長い参道の先にあるのは拝殿。

 

祭神は大物主命です。

ご神体は三輪山そのもの。

なので本殿は存在しません。

三の鳥居が神域の境に立っているそうです。

ちょっと珍しい形の鳥居のようですが・・・・・

見ること出来ません゜+。:.゜残(*ノェ・`。*)念 ゜.:。+゜

 

 

 

ここで、ふとした疑問・・・・・

賽銭はわかる・・・・

酒もわかる・・・・

なんで、卵?

 σ(;;;ФωФ;;;)'ナンデショゥ???


 

この疑問に一人のおじさんが・・・・・

「三輪の神さんの好物やからね」

あっ、なるほど!

ワヵッタァァァァァァ━━━!!>ヽ(o>Д<○ヽ☆☆

三輪山の神様・大物主神は蛇神!

だからか(〃゜U゜〃)

 

 

つづく・・・・ 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。