山形駅に近く、ホテルからもすぐの所に「オクテット」という老舗のJAZZ喫茶が
ありまして今回そこに行くつもりだったのですが、なんのお知らせもなく休み。
第2候補の「珈琲園」へ行くことになったわけです。
ここは山形美術館に近い所なので若干歩きますが、日ごろの歩き不足解消でいいか・・。
外からはぼんやりした灯りが見えますがどうかな・・ああなんとかやっていますね。
暗い、そして湿気っぽい昭和の香り、いやJAZZ喫茶はこれでいい。
ここのスピーカーはドイツの「シーメンス」・・珍しいですね、初めてです。
しかも(多分)平面バッフルというやつです、これも珍しい。25cmの同軸スピーカー
ですね。
音はどうかといえば重厚な低音とかではないです、ただ「聴き疲れしない」音で、ピアノや
ボーカルはいい感じで出てました。
爆音で鳴らすお店ではなくBGMの若干大きめの音で会話もできる(後から来たおじさん
とママさんが山形弁でトークしてました)
居るうちにおじさんが2人入ってきて、ものの15分ぐらいで引き上げる・・JAZZを
聴きに来たというよりはお話をして新聞を読んでいく店、そんな感じのJAZZ喫茶です。
この地にきて45年、以前の場所から通算で50数年やっているそうで、地域に根差した店
なんでしょう、ご主人の跡を引き継いで奥さんが頑張っています、大したものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/b2d2191e0694155f12ddd780f3e4e4d6.jpg)
コーヒーと紅茶、昔ながらの感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/3aaf7f5066252e81a009bcb6b0d35e57.jpg)
壁にはいい感じのレトロな絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/e8eaff1a83ad5cc352e1c1cd79563080.jpg)
シーメンスのスピーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/19c1b660d46dd278dfd7327918c6f240.jpg)
マイルスの写真も・・
ありまして今回そこに行くつもりだったのですが、なんのお知らせもなく休み。
第2候補の「珈琲園」へ行くことになったわけです。
ここは山形美術館に近い所なので若干歩きますが、日ごろの歩き不足解消でいいか・・。
外からはぼんやりした灯りが見えますがどうかな・・ああなんとかやっていますね。
暗い、そして湿気っぽい昭和の香り、いやJAZZ喫茶はこれでいい。
ここのスピーカーはドイツの「シーメンス」・・珍しいですね、初めてです。
しかも(多分)平面バッフルというやつです、これも珍しい。25cmの同軸スピーカー
ですね。
音はどうかといえば重厚な低音とかではないです、ただ「聴き疲れしない」音で、ピアノや
ボーカルはいい感じで出てました。
爆音で鳴らすお店ではなくBGMの若干大きめの音で会話もできる(後から来たおじさん
とママさんが山形弁でトークしてました)
居るうちにおじさんが2人入ってきて、ものの15分ぐらいで引き上げる・・JAZZを
聴きに来たというよりはお話をして新聞を読んでいく店、そんな感じのJAZZ喫茶です。
この地にきて45年、以前の場所から通算で50数年やっているそうで、地域に根差した店
なんでしょう、ご主人の跡を引き継いで奥さんが頑張っています、大したものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/b2d2191e0694155f12ddd780f3e4e4d6.jpg)
コーヒーと紅茶、昔ながらの感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/3aaf7f5066252e81a009bcb6b0d35e57.jpg)
壁にはいい感じのレトロな絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/e8eaff1a83ad5cc352e1c1cd79563080.jpg)
シーメンスのスピーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/19c1b660d46dd278dfd7327918c6f240.jpg)
マイルスの写真も・・