アユ母日記

東日本大震災
平成23年3月11日
あの日から会えなくなったアユと凛へ
思いが届きますように

バカだ

2021年03月11日 | アユと凛のこと
10年前
今頃 アユと凛は……
そんな事も知らずにご飯食べて暖かい布団で寝た…私

アユと凛が大変な事になってたのに
何も知らずに……

バカだ 私

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます

2021年03月11日 | 東日本大震災の事

10年目の311日になってしまいました。

酒田の揺れだけでも怖かったのに、アユと凛はどれ程怖かった事か……それでも6ヶ月の凛はアユの腕の中で「泣いてなかった」と、アユと凛と最後まで一緒だった人が言ってくれました。

生きたかった。生きるはずだった。

アユは最後まで凛を離さず守った。

そんなアユと凛を今も誇りに思っています。


たまたま我が家に降りかかってきた災害

悲しすぎる出来事で、今も夢であってほしいと思います。

でもこれは、誰にでも起こりうる事だし、子どもは成長したら親元を離れて、そこで被災するかもしれない。

旅行に行って知らない場所で巻き込まれる事もあるかもしれない。

災害だけじゃない。事故や事件に巻き込まれるかもしれない。

誰にでも、どこでも起こりうる事だと思います。

あたりまえの明日は誰にもない。

誰もが自分の命を守れる人であってほしい。


家でも車でも、モノはなくなっても何とかなるけど、命は違う。

命を守る、命が大切だ。とみんなが命の大切さを語れる1日であってほしい。


311日は被災した人や場所を「大変だね」「今はどうなった」と見物する日ではなくて

この日が災害を伝える特別な日でもなくて

みんなが自分の事として考え

命の大切さを見つめる日であってほしい。


3年経つと悲しみは薄れるよ

と言われた事がありますが、そんな事は全くない!

10年経っても我が子の悲しみは薄れたりしないし、悲しい気持ちも苦しい気持ちも深く大きくなる。

悲しみに「節目」などない。10年目は「節目」なんかじゃない。

生きている子どもと同じ。今も抱きしめる。

会いたい


今から女川へ

行ってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする