アユ母日記

東日本大震災
平成23年3月11日
あの日から会えなくなったアユと凛へ
思いが届きますように

差別発言

2015年04月20日 | つぶやき
子供が居ない人には
子供のいる生活がわからない

そんな事は当たり前なのですが
近頃では
その様な事を言うと
差別発言になるとか

何だか変な世の中になったと思う今日この頃です。
当たり前の事を当たり前に話すと
差別になり
パワハラになったりする。

そのうち
普通に話す事にも
マニアルができるんじゃないの?
って思ってしまいます。
どこまでのラインなんでしょうね。

だって
子供が居ないのに
子供のいる生活や生活した上での子供の事って
わからなくて当たり前
わからない当たり前でも
わかったふりして話す人が居るって事ですよ。

だったら
子供をなくした親の心情ももっとわかりましょうよ。

それはわからなくて当たり前なのかな?
生きた子供じゃないから?
もしそんな事を言われたら
「逆 差別発言」じゃないのかしら?

子供をなくした人の気持ちはわからない。
なくした人にラインを付けてるって事で
ある意味
差別発言

差別にしてしまうなら
何もかもなのですが
そのラインが時々わかなくなります。

あ~やり難い
めんどくさい、めんどくさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝れない

2015年04月20日 | つぶやき
昼間 紅茶を飲みすぎたせいか
寝られない

多分
飲み過ぎって程飲んではいないと思いますけど
様々な種類の紅茶を
手当たり次第に飲んだからかな?

寝れない!

身体はお疲れなのですが…
寝れない!

仕方ないので
もう少し起きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2015年04月19日 | 日記
本日 自由な私は女子会でお出かけしました。

紅茶飲み放題

まんず種類の多い事
何を買っていいのやら
わからなくなってしまいそう。

沢山の紅茶を試飲したら
だんだんお味麻痺してきました。
結局 辿り着くのはいつもの飲み慣れた紅茶ですね。

でも、満足、満足!

ランチもスイーツも美味しかった。

ドライブ楽しかった。
行き帰り 賑やかなおしゃべりに大笑い。
ちょっと寝たかった。
寝ようとすると誰かの下ネタで目が覚め
お家に辿り着きました。

お天気な日こんな一日もいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2015年04月18日 | 日記
末っ子くーちゃんが修学旅行に行って帰って来ましたよ。
たった三日間居ないだけで
寂しかったな。
大人だけの生活…ムリ
高校卒業して何処かにいったら
私も一緒に付いてく

とにかく
とりあえず無事に元気に帰ってきました。
「お土産は元気な笑顔よ、お母さん!」
何処かの標語だっけ…⁈
それです。
お土産は笑顔で十分
と言いながらお土産写メです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の命日に思う事

2015年04月16日 | 思う事
今日は母の命日
二年経ったけど
もっともっと経った気がする。
何度考えてもそう思うのはなぜなんだろう。

方や
アユと凛は
まだまだ ついこの間の事で
四年も経った事が信じられない。

人の命は天秤にかけられない
人の死も天秤にかけられない
って言うけど
そうやって言っている人は
自分の生んだ子供をなくしていない人だと思うし
母になった娘とその子供をなくした事なんて
ない人だと思います。

私の中では
アユと凛以上の悲しみはないし
誰かの死を知らされても
「悲しみ」の感情が薄くて透けてしまいそうですよ。

母が亡くなった時も
涙は流れたけど
思う程 悲しくなかった。
「順番」って思うし…
それを母はちゃんと守ってくれただけだな
なんて思いました。

喜怒哀楽の感情変化は今も狂ったままなのかもしれません。

歳とった人の死は
「かわいそう」だとか「残念だ」とか思えない。
他所様からみたら
なんて薄情な人に見えるだろうな
でもな…
仕方ありません。

自分もそこそこでいいと思っている位だから
歳をめされた方はそこそこで…
と今も思う私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする