yurinokiのブログ

写真で綴る日々の出会い

碓氷峠(めがね橋)と碓氷湖散策

2022-09-01 | 写真散策

30・31日と一泊二日の旅。宿泊先は草津温泉です。

早朝、三郷南ICから関越道と上信越自動車道を走り松田妙義ICで高速を降り、碓氷峠鉄道文化むらに向かう。

 

鉄道文化むらから、碓氷第三橋梁(めがね橋)まで「アプトの道ハイキングコース」を歩いて行こうと思いましたが

徒歩90分、往復で3時間かかるため、今回は止めて鉄道文化むら周辺の碓氷関所跡と横川駅を散策しました。

 

横川ー軽井沢間にある碓氷第三橋梁(めがね橋)高さ31メートル、明治25年に完成。レンガのアーチ橋です

碓氷湖、秋の湖面にうつる紅葉は素晴らしいと案内のパンフレットにかいてある。

湖面の傍のベンチでおぎのやさんの美味しい「峠の釜めし」を食べながらゆっくり休憩。

この後、碓氷峠を走り軽井沢に抜け白糸の滝に向かいました。

 

「私の税金を使わないで」‼という思いでいっぱいです。国葬反対です。

沢山の嘘をつき、統一教会とも関係が深い人の国葬とは。

国葬にいったいどのくらいの費用をかけるのでしょうか。

国葬代を払うため税金を納めているわけではない。

そのお金で救える命、救える生活がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新画像

記事の下に最新の画像を載せてほしい