昨日の朝は曇り空、何も予定が入ってなかったので紫陽花を撮りに行こうと急に思い立ち写友に連絡。
松戸市北小金駅で待ち合わせ。「あじさい寺」として有名な「本土寺」に行って来ました。
広い境内には紫陽花と同時に花菖蒲も楽しめるので、平日にかかわらず大勢の人で賑わっていました。
JR北小金駅から徒歩10分なので訪れやすいですね。
昨日の朝は曇り空、何も予定が入ってなかったので紫陽花を撮りに行こうと急に思い立ち写友に連絡。
松戸市北小金駅で待ち合わせ。「あじさい寺」として有名な「本土寺」に行って来ました。
広い境内には紫陽花と同時に花菖蒲も楽しめるので、平日にかかわらず大勢の人で賑わっていました。
JR北小金駅から徒歩10分なので訪れやすいですね。
100万本のヒメサユリが自生している群生地、南会津町の「高清水自然公園」まで行きました。
訪れた9日はまだオープン前で入口は閉められていました(12日より開園)
高清水自然公園へ行く途中にある南郷スキー場のゲレンデに咲くヒメサユリは開花が一週間早く見頃という。
スキー場の入口から細い山道を上がっていくと広いゲレンデに出ます。
ゲレンデではヒメサユリだけでなく、ニッコウキスゲも見頃を迎えていました。
母が3月末に亡くなり様々な手続きをしなければならなくなった。
6月に入りやっと今回帰省し、銀行や町役場をまわり一部手続きを済ませた。
諸々手続きが終わるまでは大変です。
それでも今回は見頃の、クリンソウ、ワタスゲ、ヒメサユリ、たくさんの高山植物とも出会うことができ良かった。