全盛貴品(右、6品種)
大八洲 おおやしま
金牡丹 きんぼたん
雲龍瀧 うんりゅうのたき
青王錦 せいおうにしき
紫宸殿 ししんでん
貫雪 かんせつ
全盛貴品(左、6品種)
唐錦 からにしき
白牡丹 はくぼたん
幽谷錦 ゆうこくにしき
鞍馬熨斗 くらまのし
寶熨斗 たからのし
糸青海 いとせいかい
別格貴品 次第不同(右、10品種)
羆 ひぐま
轡虫 くつわむし
星光殿 せいこうでん
富士中斑 ふじなかふ
御劔 みつるぎ
御旗 みはた
春及殿 しゅんきゅうでん
金銀羅紗 きんぎんらしゃ
慶賀 けいが
貴青玉 きせいぎょく
別格貴品 次第不同(左、10品種)
湖東錦 ことうにしき
萬國司 ばんこくつかさ
鐡橋殿 てっきょうでん
鈴虫 すずむし
辨慶丸 べんけいまる
眞鶴 まなづる
玉川錦 たまがわにしき
富士錦 ふじにしき
織姫覆輪 おりひめふくりん
月殿 げつでん
貴品 次第不同(右、11品種)
大江丸中斑 おおえまるなかふ
貴母殿 きぼでん
長生殿 ちょうせいでん
金甲覆輪 きんかぶとふくりん
氷室錦 ひむろにしき
鑢高隈 やすりたかくま
建國殿 けんこくでん
獅子王錦 ししおうにしき
紀州青王 きしゅうせいおう
朝霞 あさがすみ
金光星 きんこうせい
貴品 次第不同(左、11品種)
富士覆輪 ふじふくりん
曙 あけぼの
舞鶴 まいづる
大鷹丸 おおたかまる
司光殿 しこうでん
羅因の光 らいんのひかり
太陽殿 たいようでん
寶錦 たからにしき
三合丸 さんごうまる
琥珀 こはく
烏帽子丸 干網改メ えぼしまる
(柱23品種)
<柱1段目・中>
優秀
富貴殿 ふうきでん
<柱1段目・右>
優秀
満月 まんげつ
<柱1段目・左>
優秀
水晶覆輪 すいしょうふくりん
<柱2段目・中>
全盛
金鏤閣 きんろうかく
淀ノ雪 よどのゆき
<柱2段目・右>
全盛
獅子甲竜 ししこうりゅう
國光殿 こっこうでん
<柱2段目・左>
全盛
大波青海 おおなみせいかい
伯青龍 はくせいりゅう
<柱3段目・中>
優秀
青海 せいかい
<柱3段目・右>
全盛
羆覆輪 ひぐまふくりん
金兜 きんかぶと
<柱3段目・左>
全盛
都羽二重 みやこはぶたえ
鳳凰殿 ほうおうでん
<柱4段目・中>
全盛
駿河覆輪 するがふくりん
天恵覆輪 てんけいふくりん
<柱4段目・右>
全盛
羽衣 はごろも
織姫 おりひめ
<柱4段目・左>
全盛
貴母殿 きぼでん
長生殿 ちょうせいでん
金甲覆輪 きんかぶとふくりん
氷室錦 ひむろにしき
鑢高隈 やすりたかくま
建國殿 けんこくでん
獅子王錦 ししおうにしき
紀州青王 きしゅうせいおう
朝霞 あさがすみ
金光星 きんこうせい
貴品 次第不同(左、11品種)
富士覆輪 ふじふくりん
曙 あけぼの
舞鶴 まいづる
大鷹丸 おおたかまる
司光殿 しこうでん
羅因の光 らいんのひかり
太陽殿 たいようでん
寶錦 たからにしき
三合丸 さんごうまる
琥珀 こはく
烏帽子丸 干網改メ えぼしまる
(柱23品種)
<柱1段目・中>
優秀
富貴殿 ふうきでん
<柱1段目・右>
優秀
満月 まんげつ
<柱1段目・左>
優秀
水晶覆輪 すいしょうふくりん
<柱2段目・中>
全盛
金鏤閣 きんろうかく
淀ノ雪 よどのゆき
<柱2段目・右>
全盛
獅子甲竜 ししこうりゅう
國光殿 こっこうでん
<柱2段目・左>
全盛
大波青海 おおなみせいかい
伯青龍 はくせいりゅう
<柱3段目・中>
優秀
青海 せいかい
<柱3段目・右>
全盛
羆覆輪 ひぐまふくりん
金兜 きんかぶと
<柱3段目・左>
全盛
都羽二重 みやこはぶたえ
鳳凰殿 ほうおうでん
<柱4段目・中>
全盛
駿河覆輪 するがふくりん
天恵覆輪 てんけいふくりん
<柱4段目・右>
全盛
羽衣 はごろも
織姫 おりひめ
<柱4段目・左>
全盛
連城丸 れんじょうまる
銀世界 ぎんせかい
<柱5段目・中>
優秀
大江丸縞 おおえまるしま
<柱5段目・右>
優秀
金廣錦 きんこうにしき
<柱5段目・左>
優秀
孔雀丸 くじゃくまる
全盛品 次第不同(右、11品種)
金孔雀 きんくじゃく
龍鉾 たつほこ
彦根青王 ひこねせいおう
春霞 はるがすみ
都羽二重中斑 みやこはぶたえなかふ
青光墨覆輪 せいこうぼくふくりん
寶船 たからぶね
八千代 やちよ
瑞鳳 ずいほう
白王覆輪 はくおうふくりん
貴寶青 きほうせい
全盛品 次第不同(左、11品種)
松島錦 まつしまにしき
摺墨 するすみ
神風 じんぷう
玉箕 たまみの
白鳳 はくほう
玉川 たまがわ
光明殿 こうめいでん
立大鵬 たちたいほう
瑞晶 ずいしょう
御城錦 ごじょうにしき
朝日殿 あさひでん
衆望品 次第不同(右、12品種)
西出都 にしでみやこ
青軸朝鮮鉄 あおじくちょうせんてつ
皇海 こうかい
御簾影 みすかげ
羅紗覆輪 らしゃふくりん
東陽殿 とうようでん
紀州甲龍 きしゅうこうりゅう
髙隈 たかくま
浪花獅子 なにわじし
青龍獅子 せいりゅうじし
立司殿 りっしでん
玉金剛 たまこんごう
衆望品 次第不同(左、12品種)
雪山 せつざん
針葉獅子 はりばじし
青光墨 せいこうぼく
浪花獅子白斑 なにわじししろふ
伊勢矮鶏 いせちゃぼ
御所錦 ごしょにしき
八重衣 やえごろも
鯱甲龍 しゃちこうりゅう
東出都 ひがしでみやこ
新湖東 しんことう
朝鮮鉄 ちょうせんてつ
御城覆輪 ごじょうふくりん
新登録品 桃源 とうげん
銀世界 ぎんせかい
<柱5段目・中>
優秀
大江丸縞 おおえまるしま
<柱5段目・右>
優秀
金廣錦 きんこうにしき
<柱5段目・左>
優秀
孔雀丸 くじゃくまる
全盛品 次第不同(右、11品種)
金孔雀 きんくじゃく
龍鉾 たつほこ
彦根青王 ひこねせいおう
春霞 はるがすみ
都羽二重中斑 みやこはぶたえなかふ
青光墨覆輪 せいこうぼくふくりん
寶船 たからぶね
八千代 やちよ
瑞鳳 ずいほう
白王覆輪 はくおうふくりん
貴寶青 きほうせい
全盛品 次第不同(左、11品種)
松島錦 まつしまにしき
摺墨 するすみ
神風 じんぷう
玉箕 たまみの
白鳳 はくほう
玉川 たまがわ
光明殿 こうめいでん
立大鵬 たちたいほう
瑞晶 ずいしょう
御城錦 ごじょうにしき
朝日殿 あさひでん
衆望品 次第不同(右、12品種)
西出都 にしでみやこ
青軸朝鮮鉄 あおじくちょうせんてつ
皇海 こうかい
御簾影 みすかげ
羅紗覆輪 らしゃふくりん
東陽殿 とうようでん
紀州甲龍 きしゅうこうりゅう
髙隈 たかくま
浪花獅子 なにわじし
青龍獅子 せいりゅうじし
立司殿 りっしでん
玉金剛 たまこんごう
衆望品 次第不同(左、12品種)
雪山 せつざん
針葉獅子 はりばじし
青光墨 せいこうぼく
浪花獅子白斑 なにわじししろふ
伊勢矮鶏 いせちゃぼ
御所錦 ごしょにしき
八重衣 やえごろも
鯱甲龍 しゃちこうりゅう
東出都 ひがしでみやこ
新湖東 しんことう
朝鮮鉄 ちょうせんてつ
御城覆輪 ごじょうふくりん
新登録品 桃源 とうげん
昭和三十五年春撰
日本富貴蘭會 日本富貴蘭會之印
第十五號
此ノ編ニ漏レタルハ後編ニ出ス
(干網 改メ 烏帽子丸)