![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/1f6441e7907e58a03f7b2b5a38331444.jpg)
植え替えが「重要」と言いながら、1年も根の様子を見ていなかったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
記録がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/e09b92d1e08822a5d7e273755bfcf456.jpg)
さて前の投稿写真と比べると柄が出ていないように見えますが根以外は良い作になっていると思います。前は炙り過ぎたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/6feecc9ead147798aceb96e1a3414076.jpg)
紺覆輪好きとしては、この扱いはいけませんね。いつものように消毒後、マキマキしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/691f43e28936ac2e631bbc5dc98bebed.jpg)
ついでに1つ割ってみましたので、後ほどご紹介を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
こちらの根は2本真っ黒になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
親木も含め計3本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/a4c7921b3a41b417be36cbd0a78a5754.jpg)
また台風が関東地方に接近しております。これから帰宅して風対策をしないと。いくら風好きの蘭でもぶっ飛んじゃったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/3feaa8b07e4784a8edabae194e4c7e10.jpg)
とにかく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/68dd620ec1b3589b06743bec0747fd07.jpg)
0320200錦紺冠(きんこんかん)(高知県吾川郡池川町産<現・高知県吾川郡仁淀川町>)【風蘭】【月型付け、泥根、泥軸】 別名は土佐空海(とさくうかい)青葉城? 葉は肉厚立葉で,紺覆輪(縞)に腰斑。花はヤモリの手のように弁先が広くて丸く舌も厚くて大きい。2015年2月14日入手。2017年8月31日分轄。