8日は東京・蒲田へ交換会に行ってきました。JR蒲田駅には「蒲田行進曲」が流れています。曲にのって階段を滑り落ちないようにしなければなりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/f507a606a412756d211b41e9615776ba.jpg?1725787277)
関東富貴蘭会はローカルな会とはいえ、金牡丹、黒牡丹、白牡丹、建国縞などの高級品も出品されますから侮れません
そして、珍しい登録品種や実生品種、山採り品種も荷台に乗りますから勉強になりますよ。
純風満蘭は高級品種には目もくれず、育てたことのない銘品と珍しい品種にロックオン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
(いや、高くて声を出せないだけです
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/97b94525209aa728d84739c54bf453a5.jpg?1725787277)
今回は剣龍殿(というラベルの「大八洲」)と錦鉢を3品種(天津錦、天草錦、古丹頂)と交換してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/97b94525209aa728d84739c54bf453a5.jpg?1725787277)
今回は剣龍殿(というラベルの「大八洲」)と錦鉢を3品種(天津錦、天草錦、古丹頂)と交換してきました。
古丹頂(赤花の大輪花で白縞に墨)ってなんでしょうね。どうやら「桃姫」の白縞らしいのですが持っている方、お教えください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f5/b732c44670dd327038af3d0b63a6d2af.jpg?1725787277)
暑い日でしたが
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
関東富貴蘭会(かんとうふうきらんかい)毎月第2日曜日に開催している富貴蘭・風蘭など植物の交換会(セリ会)。午前10時受付開始、正午から交換会。趣味家が育てた余剰株を欲しい人が競り落とす。参加費は千円(昼食代含む)。売主は会に手数料を払う。場所:御園神社(みそのじんじゃ)の社務所(東京都大田区西蒲田7丁目40-8)。JR東日本蒲田駅西口から徒歩約10分。