数年越しで頼んでいた木をやっと入手することができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/3cb627faf4c8d5b51d005c4b6f085cd7.jpg?1617844341)
世界らん展の目的は、この木を入手することにあったと言っても過言ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/d34146483a3ef43a2c5fcc808910181f.jpg?1617844341)
本芸じゃないじゃん! と突っ込まれそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/01/53acf160ee7d076f369c0584ad8bccd8.jpg?1617844341)
まぁ、探しても無いんですから仕方がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/529e9aa03ac4b836d1fd3bd5937a316a.jpg?1617844341)
しか〜し、ここにチラチラと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/5b5b6136a74d6f251897c698c4057aae.jpg?1617844344)
墨が抜けると本芸と比べて大きくなり、そして、縞が現れるといいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/01c1c852a4942ed216112973df52c047.jpg?1617844345)
まぁ、長く作っていればザックリと縞が現れるかもしれません。この木の子供から本芸が出るかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/1d512d83b8bd850cdd8f05e57938679a.jpg?1617844344)
ん。逆はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/c43cb9dc4bf7b8f3d403e088ff3c36f4.jpg?1617844345)
かもしれませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/b26fbce5836bf6b0d3cee8ea9b62f40f.jpg?1617844347)
2690000墨山(ぼくざん)(山陰産)【風蘭】【月型、泥軸、〓根、〓花】矮性の豆葉、葉裏に墨が強く出る。この個体は墨が抜けて本芸に比べて大きくなっている。チラっと縞がある。2021年3月27日、世界らん展。