![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/b5fbf706d53f9029dffeafa6d8489a3e.jpg?1673798917)
まぁ、超高級品の品種よりも珍しい山採り品種を多数ゲットしたいのでモーマンタイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
いや、うそです。本当は指をくわえて見ているだけなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/c4716fcb35684469031e1853cf0738ac.jpg?1673798919)
さて、以前から欲しかった豆葉「雷電」を入手できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/c4716fcb35684469031e1853cf0738ac.jpg?1673798919)
さて、以前から欲しかった豆葉「雷電」を入手できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
軸が太くてカッコいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/9fc8252239790e423b45258112f56612.jpg?1673798919)
無地の豆葉ですと千載や翠扇は見掛けますが雷電はまだまだ出回りは少ないようです。運が良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/e4f41d83372c0c975b6158e4a87ec795.jpg?1673798919)
氏のブログには1998年に棚出しされたとありますので、もう四半世紀も経っているのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/3f648527049e035522d77043b06a9c50.jpg?1673798918)
成長が遅いのかしら...
お持ちの方、アドバイスください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/de/4e2764257e62f753d48ed44382b23fb6.jpg?1673798919)
特徴は成長期の根の色にあるそうです。春が待ち遠しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/17/644ff2e3ac9dde37cd8f334dc4e4c109.jpg?1673798920)
おっと❗️ 植え替えところ、親子ともに子芽をひとずつ発見。夢の4本立ちを目指しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/64650429a522dfa9139f523825fe881b.jpg?1673798921)
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/5345d90d345735f6a7e53e9df79d46c9.jpg?1673798921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/64650429a522dfa9139f523825fe881b.jpg?1673798921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/5345d90d345735f6a7e53e9df79d46c9.jpg?1673798921)
3230000雷電(らいでん)(〓産)【風蘭】【浅い月型、泥軸、泥(ピンク根)根、〓花】葉幅広い肉厚の豆葉、軸は極太く襟組みは良い。春先に薄いピンク色の根を出す。1998年に「千載」とともに趣味家の棚から4本立ちの木が世に広まったという。兵庫県のH氏の命名品種。2023年1月15日、四国山草園。