それでもまだまだ数は少ないでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/87ce07de072bd7e1bd744cbe54d6b901.jpg?1630831150)
2014年にまほろばいおさんが美咲園で3鉢を出品されました。その鉢は植木屋Tさん、八王子の将軍さま、美咲園に渡りました。来歴がこんなにハッキリとしている実生品種は珍しいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/cceba9d0e261d6673012a4a74ed2ec2e.jpg?1630831150)
うちの木は四国山草園からです。植木屋Tさんの割子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/2b6597de19baaa2a3058b4bcf4afcb5c.jpg?1630831150)
ちょいと日を弱くしていましたので、ハゼてはいませんね。あ、あまり日が強いと黒いヤニが現れますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/9cac4c9cd79b446b14782f6fe24f0ded.jpg?1630831155)
緑宝のぷりぷりの木姿に黄金錦芸。あるようでない逸品です。黄金錦は墨流しの血が入っているそうなので何かしらの変化も期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/4cc33871ca362db8e3e7bc8a1c6ef929.jpg?1630831155)
増殖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/f8648b7d61b312f0844df2187e5e675e.jpg?1630831155)
2190000黄金宝(おうごんほう)(黄金錦×緑宝のF2選別品)【風蘭】【月型付け、青軸、青(黄)根、白花】葉幅広く肉厚。葉は青く出芽し、極黄色に輝く虎斑となる。黄金錦(こがねにしき)は墨流しのセルフという。2010年種蒔し2012年鉢上げされた。2014年10月4日現在で4鉢という希少品種。2021年9月12日現在9鉢を確認。2019年7月14日、富貴蘭 花の祭典「東京フウラン展」四国山草園。2021年9月7日、下線部を加筆修正しました。