![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
↓ 皇太子(増えないですねぇ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/dd234c9e21e4d1a55b7157eeb1db454f.jpg?1694962154)
↓太明錦(ここから入手した木)
これからは「たいめいにしき」と発音します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/2cb340220806ec0121b7bd3e4533a562.jpg?1694962117)
あゝ、太明錦が2鉢に増えてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/773b99125a9912e94de95f9668ef158e.jpg?1694962120)
高い勉強代を払っても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/fdfab5957bf2e52fa7c1337af4795ba5.jpg?1694962120)
1750100太明錦(たいめいにしき、テミョングム)(奄美系韓国実生、皇太子)【富貴蘭】【月型付け、薄い泥軸、赤い泥根、〓花】木葉型の葉に色鮮やかな黄色の中斑と腰斑を現す。葉は肉厚で軸も太いので重厚感がある。先端は丸止め。2010年に韓国の「大平蘭園」で鮮やかな黄色の中斑に変化した。同園主の李鎮圭 氏が「太明錦(태명금)」と命名した。 2014年度大韓民国風蘭連合会登録品種。縞木の銘は皇太子。覆輪は高天冠(こうてんかん)。2023年9月17日、四国山草園。