全国4万8千人の富貴蘭ファンの皆さん、こんばんは。
今夜はイタリアの特派員からのレポートをお送りいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/26247bcc57c1e92c873e17666d16401e.jpg?1650981455)
スティッベルト美術館(フィレンツェ)で4月25〜27日に富貴蘭を中心とした展示会が行われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/bd9bbf39a7b8316ade68dfb8023508a1.jpg?1650984317)
その名も「侍の蘭」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/a59aade1de1e72eb4db1d446be259159.jpg?1650983848)
ポスターは歌川国芳の浮世絵「誠忠義士肖像 堀部矢兵衛金丸」です。フウランとセッコクが後ろに描かれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/f91e6117b0cdbd7d11e30ad2623e7443.jpg?1650981374)
富貴蘭と長生蘭を展示して日本の園芸文化を紹介しています。イタリアの愛好家団体「デンドロビウム&富貴蘭」のRiccardo Senesiさんらが企画・運営。日本富貴蘭会も数人がお手伝いにイタリアを訪れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/9f11f01880dd2c386800044dc2d842d9.jpg?1650981374)
この美術館は世界中の武器や武具などの展示で有名で、その日本コレクションでは桃山時代から江戸時代にかけての甲冑、日本刀や鍔(つば)などを多数展示しています。当時の
サムライたちの知られざる一面、ラン栽培への情熱を紹介する狙いもあるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
日本も負けずに頑張らなきゃね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
以上、イタリア・フィレンツェからのレポートでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/219e000f2f795eb85ae34713a79355d3.jpg?1650981376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/219e000f2f795eb85ae34713a79355d3.jpg?1650981376)
国際交流も
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/12778bb49dbac17a36d5c9dc1d54bbab.jpg?1650981510)
Le orchidee dei samurai 展示会「侍の蘭」主催;デンドロビウムと富貴蘭の会 2022年4月25〜27日、スティッベルト美術館(Museo Stibbert、イタリアのフィレンツェ)。富貴蘭や長生蘭などを展示して日本の園芸文化の魅力を紹介するイベント。写真提供=Riccardo Senesiさん。