DEVIL POWER ×666

息子ツグさん、ねこさん、サバゲ、フィギュア、マンガ、アニメ、好きなものいっぱい!

久しぶりにアップルパイ制作

2016年08月27日 10時32分21秒 | お料理~?
こないだ頂いたリンゴが食べ頃を過ぎてしまい(^o^;)そういや冷凍パイシート余ってたなぁ、つうことで、久しぶりに作ることにした。土曜日で暇だし。

まずはリンゴを適当に切って、グラニュー糖を適当に振りかけて煮る。煮えたら、なんか余ってた蜂蜜とシナモンを加えて仕上げる。

パイシートをまたしてもラップの芯で伸ばし(買えよ)型がないのでそのまま煮リンゴを乗せて~

もう一枚乗せてフォークで押さえつけ、卵塗って、余熱したオーブンに入れたら後はもう知らぬ。失敗することもないだろうが、もう知らぬ。

て、そんなこんなで出来たのがこれです適当にやり過ぎて、焼きすぎてしまったぜ(-_-;)危なく焦げるところであった。

味はまぁまぁね。甘み控えめでね。皮は香ばしいを若干通り越したけどね。まぁまぁなレベルだね、これならね。

ということで、今回の教訓は焼き加減は慎重に。でした~(^∇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は食推学習会第2回であった~

2016年06月15日 21時38分17秒 | お料理~?
食推では、小学生の親子に参加してもらう「ファミリー食育教室」というのも夏休みに開催していて、今回はその前哨戦みたいな学習会でございました。

こちらが本日調理実習で作った、食育教室用のメニューです地元のワインビーフとトマトを使ったドリア、野菜たっぷりのスープ、サラダ、前回も作った桑の葉パウダー入り白玉。

ドリアは、ご飯の上に【挽肉、トマト、玉ねぎ、しめじ、ほうれん草をたっぷりつかったミートソース】【牛乳とバターで作ったマッシュポテト】チーズもたっぷり乗せて焼き、ボリューム満点。子供の好きな味に仕上がっておりました。

ミートソースは作り置きしておけば、かなり応用の利くもので、パスタはもちろん、そのままご飯に乗せて丼ものにしてもよし、パンに乗せてピザトーストにしてもよし、夏休みのお昼ご飯にも重宝しそうな一品でした(^▽^)

野菜たっぷりスープは、親子グループに450g以上を目安に、いろいろの野菜が置かれている中から好きな野菜を選んでもらう趣向らしく、私達も同じように選んだのですが、試食の際、栄養士の先生が「必ず皆さんニンジンを選ぶんですよね!」と仰るとおり、5グループ全てが大量のニンジンを選んでおり、皆さん爆笑。良いことなんだけどね!

そんなこんなで、今回もまた、楽しく美味しい学習会でございました。

本当はもっと細かく書きたいところですが、本日も分刻みのスケジュールで疲れ果ててしまいました、わたくし。

ミートソースのレシピは、ぜひ紹介したいので、またの機会に~(^-^;家で再現するときにでも、画像入りで載せたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食生活改善推進員 学習会へ~

2016年06月01日 23時35分00秒 | お料理~?
半年の講習を受け、晴れて食推さんになってから、はや4年。

そのうちのほとんどが役に立たず、しかし子連れで行っても優しく見守ってくださった皆さんのおかげで、なんとか学習会だけは休まずに参加出来ておったが、

ツグ山が幼稚園に行きだしたので、ようやく朝から講習、調理実習、試食まで滞りなく行うことが出来ました(^∇^)
第1回は、低栄養防止メニューということで~ご覧の5品を作りました。
牛肉とさつま芋のバター炒め、キャベツとニンジンのサラダ、もずく酢にちょいプラス、ミルク茶碗蒸し、桑の葉パウダー入り白玉です。

低栄養を防ぐつうことなので、お肉をバターで炒めたり、牛乳を使ったり、野菜は手軽にたくさん食べられるようにしたり、カップもずく酢にミニトマトをプラスしたり、

といった工夫がなされております。

私はバターと牛乳が苦手なので、ぶっちゃけ(-_-;)というメニューでした。
苦手でも美味しかった!とか、絶対ないよ。苦手なもんはどんな加工しても無理ね。

だから、苦手でないもので作ればいいと思うんだよね~、と、学習グループの中でも話し合った。私ならオリーブ油で炒めるよ、とか、豆乳にして茶碗蒸しを作ったらどうかとか。

レシピは、参考にすればよろしいのでね、無理に苦手なもん食べなくて良いのです。

と、思うよ。

まぁ、成分変わってしまうけどね。動物性のと植物性のでは。

でも、私は栄養採りすぎだから~という意見も出たし~。低栄養で乳製品が苦手な人はまた工夫しましょうつうことで(^o^;)それも学習なのです。

頑張りましょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり昼御飯[コールスローの巻]

2016年04月21日 14時45分21秒 | お料理~?
だいたいツグの夕食や朝食の残り物ですけどね。

今日は、昨日買った春キャベツの外側葉っぱを有効活用してみようつって、コールスローを作ってみた。

[材料]キャベツ外側数枚、ニンジン3分の1、キュウリ半分、マヨネーズ大1、すし酢大1、ねり梅少々、砂糖少々、塩少々

[作製]1 野菜を粗みじん、細切りなどに切り、塩少々をまぶして水を入れたビニール袋で重石をしてしばらく置く。
2 ボウルにマヨネーズ、すし酢、ねり梅、砂糖を合わせる。
3 野菜の水分を、「積年の恨み~!許すまじ~!」つうくらいの力を込めて絞る。
4 恨みを晴らしたかのようにスッキリと混ぜて終了。

わたくし、前回の焼き菓子レシピは完全に失敗し、削除しようかと思うくらいであったが、今回のこれは大変美味しく出来たので、自信をもって掲載しました(笑)

だがしかし、あまりに美味しく出来たため、全部食ってしまい、画像がなーい。

でもまぁ、キャベツとかニンジンがクシャクシャっと皿に盛ってある画像とか無くても、想像つくよね(о´∀`о)人間て素晴らしい!

以上です。

あ、主食はガッテン流トーストでした。これ、ものすごく美味しく出来るから試して!絶対ガッテン言うから!

作製方法は、食パンの耳を全方向切って、オーブントースターで本体と耳を一緒に焼くだけですぜ!かーんたーん!すごーーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久びさにホワイトソース作ったよ~

2016年03月24日 18時44分49秒 | お料理~?
ツグが離乳食の時には、常備しておったものだが、大きくなってからはシチューを食べなくなったから作らなくなったんだよね。

忘れた頃に作ったら食べるかなーと思って、材料だけは買っておいたんだけども。

つうことで、バター8グラムで玉ねぎとえのき茸(適当に細かく切ったもの)を炒め、小麦粉大3を加えてなじむまで炒め、牛乳200㏄をドバーと入れてとろみがつくまでまぜまぜして完成。

別の鍋で、じゃが芋を煮る。煮えてきたらウインナーとコンソメを加え、ホワイトソースをちょうどよいとろみになるまで適当に加えてシチュー完成。コンソメ入れたからホワイトなシチューではないね。

父ちゃん用にコンソメ煮で取り分け、ホワイトソース少々をかけて、食べるときにチーズを乗せてオーブントースターで温める予定。

余ったソースはジプロックで保存。

ていう、またしても適当なお料理紹介でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする